第二次大戦後の社会情勢の変貌に伴って、子供の健全な成長をはばむ要因が数多くあらわれてきたので、地域の子供の健全育成をめざし、主に小学校の校外活動の一環として子供会が生まれた。はじめはPTAが育成の中心となったが、地域単位に子供会の組織があるので、各子供会ごとにその父母を中心に子供会育成会が組織された。子供会は、小地域を基盤として、そこの子供が会員となり、遊びや集団活動を自主的計画的に進め、心身を鍛え、よき社会人となる素地を身につけることを目的とした子供の集団である。
黒羽町では、昭和三十年(一九五五)代後半より子供会の誕生とともに育成会の組織化も進み、各小学校単位に子供会育成会連絡協議会が結成され、連絡提携のもとに学区全体の子供会行事の開催や地域の教育的環境づくりの活動をしている。昭和五十四年、黒羽町子供会連絡協議会が結成された。子供会の活動内容は一様ではないが、①社会的なもの(社会的行事活動・奉仕活動・安全活動等)②文化的なもの(創作活動・学習活動等)③体育的なもの(スポーツ・レクリェーション活動等)④見学・親睦旅行等である。