国体を迎える県民の確固たる意志と、未来へたくましく成長する姿を「栃の葉」と「こぶし(拳)」に託して表現したものである。
栃の葉国体シンボルマーク
テーマ「栃の葉国体」
栃の木は、郷土の木として親しまれ、その緑豊かな栃の葉は、「県民の歌」にも歌いこまれ、愛唱されている。
七枚の小葉が結び合ったその形は、人の心の和を連想させ、太陽に向かって大きくたくましく広がるそのさまは、明るい未来を目指して生きる県民の姿を思わせる。
テーマ「栃の葉国体」には、そうした県民の国体に寄せる限りない熱意と期待がこめられている。
スローガン「のびる力 むすぶ心 ひらくあした」
たくましいからだと創造性に富む心をつちかい、互いに手をつなぎ、ふれあいの場を広げながらより豊かな、明るく住みよい郷土をひらく礎にしよう。
相撲競技会場案内図
歓迎のことば
第35回国民体育大会黒羽町実行委員会会長
黒羽町長 後藤伊位
第35回国民体育大会秋季大会相撲競技会が天皇陛下の御臨席を仰ぎ緑と清流につつまれたこの黒羽町において開催され全国各地から来賓はじめ役員選手の皆様をお迎えできますことは、この上ない光栄であり、町民ひとしく感謝にたえず心から歓迎申し上げます。
相撲は日本の国技で、古くから国民の間に普及し親しまれているスポーツであり、ここに晴れて出場される選手の皆さんが練磨した「心・技・体」を遺憾無く発揮し、郷土の声援と栄誉を担い日頃培かわれた技と実力を競い堂々の御健斗を期待してやみません。
栃の葉国体は、御承知のように「のびる力」「むすぶ心」「ひらくあした」をスローガンとしており、本大会がスポーツの祭典にとどまらず、これを機会にスポーツ精神を高揚し健康の増進と体力の向上を図り、あたたかい心のふれあいと明るい住みよい社会づくりを目途としております。この山紫水明にして歴史の町黒羽の人情味と情緒豊かで素朴な良さを知っていただき全国各地の皆様と親睦を深め、友好の輪を広げていただきたく存ずるものであります。
当地に相撲会場が決定以来、町民一致協力して「ようこそ黒羽へ」を合言葉に遠来の皆様方を暖かくお迎えすべく町民運動を進めてまいりましたが、会場はじめ施設、設備、その他受け入れ態勢、万端不行届きの点もあろうかと存じますが、私共町民の意をおくみとりいただき、ご寛容を賜り本大会が長く良き思い出としていただければこの上ない喜びとするところであります。
終りに本大会の開催にあたり関係各位からよせられた多大な御指導、御協力に対し深甚なる感謝の意を表すると共に本大会の成功を心から祈念しまして歓迎のことばと致します。
御観覧中の天皇陛下
天皇陛下行幸御日程 |
月日 | 御発着時刻 | 行幸箇所 | 御須路 | 距離 | 所要時間 | 備考 |
十月十三日 (月) | 時 分 | km | 時間 分 | |||
十時二十分 | 那須御用邸御発 | 御用邸→黒磯市経由→寒井→花月旅館前左折→大雄寺入口左折→黒羽第二保育所前右折→黒羽町体育館 | 三十四 | 五十八分 | ||
十一時十八分 | 黒羽町民体育館御着 | |||||
四十六分 | 御休憩 相撲競技御覧 | |||||
十二時四分 | 黒羽町民体育館御発 | 黒羽町民体育館→山村開発センター | 〇、一 | 一 | ||
十二時五分 | 黒羽町山村開発センター御着 | |||||
十三時九分 | 黒羽町山村開発センター御発 | 大田原市へ | 一時四分 | 御昼食 |
出場選手(栃木県) |
少年 |
監督 | 出場順位 | 選手名 | 在学校名 | 年令 | 身長cm | 体重kg | 段位 |
吉田喜作 | 先 | 高橋洋一 | 矢板高校 | 16 | 170 | 70 | |
二 | 舘野善治 | 黒羽高校 | 17 | 180 | 110 | ||
中 | 植竹智 | 〃 | 17 | 170 | 75 | ||
副 | 佐藤郁夫 | 矢板高校 | 16 | 178 | 85 | ||
大 | 高橋利行 | 〃 | 16 | 175 | 80 | ||
選 | 宮沢国男 | 黒羽高校 | 16 | 176 | 90 |
成年 |
監督 | 出場順位 | 選手名 | 勤務先・在学校名 | 年令 | 身長cm | 体重kg | 段位 |
佐藤昭 | 先 | 永山正幸 | 栃木ニコン | 21 | 175 | 85 | |
二 | 福田正司 | 黒羽高校 | 22 | 173 | 90 | 3 | |
中 | 岸本是美 | 黒羽町役場 | 24 | 180 | 105 | 3 | |
副 | 小林守 | 自営 | 22 | 175 | 100 | ||
大 | 橋本佳昭 | 〃 | 31 | 188 | 95 |
第35回国体黒羽町実施本部組織表
栃の葉国体(相撲)開会式
きょ火リレー
栃木県選手団の入場
第35回国民体育大会相撲会場
熱戦
第35回国体天皇杯皇后杯 |
男子総合(天皇杯得点)成績一覧 |
順位 | 都道府県名 | 得点 |
1 | 栃木県 | 323.08 |
2 | 東京都 | 201.60 |
3 | 神奈川県 | 167.50 |
4 | 埼玉県 | 146.50 |
5 | 大阪府 | 137.04 |
6 | 静岡県 | 122.50 |
7 | 愛知県 | 113.89 |
8 | 青森県 | 104.60 |
女子総合(皇后杯得点)成績一覧 |
順位 | 都道府県名 | 得点 |
1 | 栃木県 | 141.25 |
2 | 東京都 | 136.16 |
3 | 大阪府 | 106.75 |
4 | 愛知県 | 87.90 |
5 | 千葉県 | 74.00 |
6 | 神奈川県 | 68.42 |
7 | 長野県 | 66.74 |
8 | 福岡県 | 60.16 |