(二) 須賀川

1095 ~ 1096
 須賀川(すかがわ)は八溝山地を刻む久慈川支流の押川上流に開けた里で、茨城県大子町と境を接している。
 黒羽町は那珂川流域にあるが、大字須賀川だけが久慈川流域にあり、古くから茨城県と関係の深い所である。
 押川は八溝山塊の花瓶山を源流地として大蔵入(大きな谷の奥の意)如来沢・小元沢・樽沢・肱沢・竹の内沢・大道沢・仏沢・湯舟沢などを合わせて、南流し、広い洪涵地を形成している。須賀川の地名も『洲処』の意であるという。なお『押川』は『田作川』とも呼ばれたことがある。豊饒地にふさわしい名である。
 須賀川の郷は明神峠(須佐木・雲岩寺境と上金沢道境)・小元峠・大道沢入・関田和入(佐貫道の旧道は宿(しゅく)から通じていた。)の峠を境としている。郷中を県道黒羽大子線が通じているが、これと曲折のある旧道が交さしていて、むかしを思うと隔世の感がする。
 主な集落に如来・根岸・宿・横山・上宮・下宮・小元・樽沢・田島・肱内・大久保・市場・清水・平渡土・石畑などがある。何れも古い集落である。
 主な地名に、柳田・一ツ石・佐貫端・北向・堂ノ入・南平・堂ノ下・川根・川端・石灰田・水貫田・瀬戸平・北ノ入口・前田・向坂・原田・滝ノ沢・山ノ下・越路・堂ノ沢・平渡土・間下・越路・八升蒔窪田・沖・馬場河原・栗木内・中居・中屋前・富ノ宮・前ケ作・二斗蒔・一本木・大畑・池ノ入・山神ノ下・沼ノ上・川原・清水・中清水・田中・坂屋口・板屋沢・上新土・下新土前・上新土前・上川原・四百目・升ノ花・吉の目・吉内・青柴田前・〓蚓畑・堂地・宿畑・成沢・大久保・肱内・田島・樽沢・下宮・上宮・関沢・鹿島・田中前・小元・小元沢・北沢口・大門・久保田・東平・桶下・関ノ田和・馬場・稲伏平・桜坪・新田・四斗蒔・根岸下・根岸・ケサ丸・要害・根柄巻・舞台・下切伏・如来・西ノ下・竜ノ下・川原田・篠風・大黒田・中川原・坂ノ上前・掛畑・向平・如来前・河久戸・原・大ノ田北向・所久保・前山・明神沢・クルミヶ沢・萱沢・苗ノ下・天神前・向下入・坂ノ上・横山・塩ノ沢・下川原・鳥居田・竹之内前・竹ノ後・竹ノ内・五百町・町東・薬師堂・石畑・町ノ上・町西・森前・小肱内・肱内沢などがある。