| 〔編さん委員会〕 |
| 期日 | 会議内容その他 |
| 昭和 | |
| 49・5・30 | 準備委員会(目標・方針・内容・委員の選任など) |
| 8・26 | 〃 (編さん計画案) |
| 51・2・21 | 〃 (委員会の組織・専門委員の選任) |
| 3・1 | 編さん委員(十二名)・専門委員(十名)の辞令交付 |
| 3・6 | 専門委員との合同会議(委員会規則、編さん要綱案) |
| 9・1 | 黒羽町誌編さん委員会規則施行される |
| 12・20 | 編さん要綱確定 |
| 52・8・19 | 専門委員の補充 |
| 8・30 | 町誌編さん記念品(風呂敷)作成 |
| 9・14 | 専門委員の補充 |
| 53・4・21 | 編さん内容の具体案作成分担の承認 |
| 資料収集と活用、保存方法などについて | |
| 54・6・15 | 黒羽町誌編さん室を黒羽登記所跡に設置する |
| 55・1・28 | 編さん内容の第二次案を確定し執筆分担をする。年表作成方法、監修者の選任 |
| 4・1 | 専門委員一名補充(前任者病気辞任のため) |
| 6・1 | 調査員証交付 |
| 56・1・29 | 人物編登載人物確定・町誌の刊行について |
| 6・22 | 黒羽町誌の刊行につき東京印書館と契約する |
| 7・30 | 黒羽町誌の契約と仕様について |
| 57・1・1 | 黒羽町誌校正等の事務のため、臨時職員を配す |
| 1・19 | 執筆内容と目次、町誌の頒布価格、購入予約申込について |