〔黒羽町誌編さん専門委員会〕

1211 ~ 1213
〔黒羽町誌編さん専門委員会〕
期日会議内容その他
昭和
51・5・11正副専門委員長の互選・町誌編さん要綱案の検討
8・11町誌編集内容・資料の収集方法
52・2・26部門別責任者選任、編さん事務進行表決定、内容の具体案作成
8・25町誌編集内容の具体案作成
53・2・23町誌編集内容の具体案と今後の研究推進方法について
5・8内容具体案の検討・当面の研究課題と調査方法について
編さん事務進行表の補正
5・15教育部会
6・14川西地区史料所在調査(礒家・阿久津家・井上家など)
7・6須賀川地区史料所在調査(佐藤家・戸村家など)
9・5栃木県史編さん室・県立図書館に出向き指導と協力を仰ぐ
9・25内容具体案補正、年表作成方法、人物編編集方針
10・7湯津上村教委に出向き、編さん上の指導を仰ぐ
54・2・13調査研究推進方法について
5・30元川西町役場倉庫内の史料所在調査
6・7同(第二回)
6・15同(第三回)、編さん室用器具配置
7・17編さん室使用上の申し合わせ、執筆分担方法について
7・26須賀川出張所内史料所在調査
7・27教育部会
7・28近現代部会
7・30中・近世部会
8・1寺社部会・碑塔部会
8・2関街道調査(湯津上―金丸―余瀬―蜂巣―桧木沢―寒井)
湯津上教委の指導を仰ぐ
8・6元川西町役場倉庫内の史料所在調査(近現代部会)
8・17資料の整理・カード作成
8・23記念碑・道標調査(川西・両郷地区、黒羽・須賀川地区の二班)
8・28同(第二回)
8・30近現代部会資料整理
12・17内容領域による頁数割り振り、執筆分担と領域間の内容調整について
55・1・23元川西町役場土蔵内史料所在調査
2・16両郷出張所倉庫内史料所在調査
2・18益子町・真岡市視察(大塚窯、藍染、陣屋跡、柳林河岸、山奉行関係史料)
4・30執筆分担調整と連絡、町誌組版の構成、資料収集、年表編集上の注意
5・2人物編登載人物の原案作成
5・14人物編の執筆分担、各種資料の保存について
55・6・9中世城館跡調査(白旗・青木・根岸・金丸氏館跡)
7・1白旗城跡調査(測量)と直箟神社(調査)
7・7金丸氏館跡調査(測量)
9・2執筆内容の連絡調整、写真・図版・地図について
11・29写真撮影箇所の選定と一覧表の提出
12・9町誌刊行仕様書作成、編さん分担の一部変更、編さん事務進行、表の補正
12・11町誌原稿提出の計画表報告
12・17野仏などの調査(二班編成による)
12・22
56・1・13中世城館跡調査(築地・奥沢・矢組・岩谷・尻高田・恩地)
4・21原稿整理方法・写真・図表・口絵・年表の取扱、共同調査
5・11白旗城跡調査(測量)〈第二回〉
5・19金丸氏館跡調査(測量)〈第二回〉
5・29白旗城跡調査(測量)〈第三回〉
6・8那須町沼野井滝田家文書・刀剣調査
6・23下妻市大宝神社刀剣調査
9・16執筆原稿の組み方、印刷上の打ち合わせ、口絵・写真の撮影
9・17口絵写真の撮影
10・20図版・写真の整理、名所・旧跡の執筆者補正・校正方法
10・29東京印書館との刊行事務打ち合わせ
11・9白旗城跡調査(測量)〈第四回〉
12・16東京印書館との刊行事務の打ち合わせ
12・22写真・図版整理、口絵・年表などについて
57・1・12校正(第一次)と図版・写真の整理、目次の編集、臨時職員の執務内容、発刊日、頒布価格
2・3東京印書館との事務打ち合わせ
2・9写真・図版の整理、口絵(九点)の確定
2・23東京印書館との事務打ち合わせ
3・2目次の確定(小委員会)