[湯津上村誌目次]

1 ~ 12

湯津上村誌目次
第一編 自然…………………………………………………………1
  第一章 位置……………………………………………………3
  第二章 地形と地質……………………………………………4
    第一節 地形………………………………………………4
    第二節 地質………………………………………………5
      一 中生代 5
      二 新生代第三紀 6
      三 新生代第四紀洪積世 6
  第三章 気象……………………………………………………9
    第一節 四季の天気………………………………………9
    第二節 気象現象…………………………………………11
  第四章 動物と植物……………………………………………15
    第一節 動物………………………………………………15
    第二節 植物………………………………………………24
 
第二編 歴史…………………………………………………………35
  第一章 考古学上からみた湯津上地方………………………37
    第一節 旧石器時代………………………………………37
    第二節 繩文時代…………………………………………39
      岩船台遺跡 41
      品川台遺跡 41
      片府田富士山遺跡 44
      二ツ室塚遺跡 45
      湯津上地内の遺跡 46
      硬玉製の有孔玉斧 47
      縄文時代の食生活 48
   第三節 弥生時代……………………………………………48
   第四節 古墳時代……………………………………………50
     湯津上古墳群 51
     下侍塚古墳群 51
     二ツ室塚古墳 53
     白岩古墳 57
     酢屋古墳 58
     観音塚古墳 58
     消滅した岩船台古墳群 58
     上侍塚古墳 59
     下侍塚古墳 59
     徳川光圀と上・下侍塚古墳の発掘 62
     下侍塚古墳の周湟調査 66
     上侍塚北古墳 70
     蛭田富士山古墳群 70
     本村内のその他の古墳 80
     那須地方の古墳の編年 81
     古代の集落跡 84
     古代の土器 85
     本章の総括 89
  第二章 古代……………………………………………………91
    第一節 大化前代の湯津上地方…………………………91
      那須国の成立 91
      渡来人の居住 93
      氏姓制度 95
    第二節 律令制下の湯津上地方…………………………97
      地方行政の確立 97
      那須国から那須郡へ 98
      那須郡の諸郷 99
      那須郡衙跡 100
      那須国造碑 101
      「那須拾遺記」記載の那須国造碑 106
      那須国造碑に関する資料 108
      笠石碑堂の修復 114
      国造碑諸家解釈 123
      磐上駅と東山道 136
      小松原遺跡 141
      湯津上村の主要遺跡地図 144
  第三章 中世・近世……………………………………………145
    第一節 鎌倉・室町時代…………………………………145
      那須氏 145
      那須家系図 146
      那須与一 147
      蛭田原の戦 150
      縄釣台合戦 151
      広瀬の戦 151
      那須七騎 152
      資晴知行 152
    第二節 近世農民の生活…………………………………154
      1 村役人 154
      2 百姓 155
      3 農民の地位 156
      4 農民の生活 156
        慶安御触書ほか 156
        五人組 175
        百姓身持教訓 184
        生活の疲弊 190
        坂本記 204
        米雑穀有高書上帳 210
        八幡宮祭り費用、葬式香奠帳、婚礼樽代 212
        苗字帯刀許可披露 215
        鉄炮所持願 216
        伊勢参り道中記 217
      5 宗門改 242
      6 検地 249
      7 年貢 267
        年貢減免の歎願 280
      8 助郷 291
      9 村明細帳 311
      10 用水争論 323
      11 秣場争論 332
        倉骨村・片府田村外秣場出入 333
        赤瀬村・宇田川村・片府田村外との秣場出入 334
        宇田川村と片府田村の秣場争論 339
        中野山入会秣場争論 343
  第四章 近現代…………………………………………………344
    第一節 明治大正期………………………………………344
      1 戊辰戦争(片府田村の戦・佐良土村の戦) 344
      2 農民騒動(ヤーヤー騒動) 345
      3 日光県租税割当 351
      4 備荒貯蓄 352
      5 明治十年頃の農産物の生産について 356
      6 明治の農業指導の一端 363
      7 秣場について 368
      8 馬捨場 376
      9 品川開墾(傘松農場) 376
      10 湯津上東堀土地改良区の沿革 380
      11 蛭田上郷水利組合 385
      12 蛭田下郷用水組合 386
      13 片府田用水(富士川用水) 386
      14 蛭畑水路記念碑 388
      15 陸羽街道塩谷郡早乙女村弥五郎坂開さく寄付金のこと 389
      16 塩原道路工事費寄付金のこと 389
      17 湯津上・片田渡船新設 390
      18 御大典記念産米品評会(大正五年) 391
    第二節 昭和期……………………………………………392
      1 戦時下の生活 392
        戦時体制の強化 392
        新体制運動 392
        耐乏生活 394
        金属回収 394
        学徒動員と学童疎開 394
        空襲の激化 396
        軍隊の駐留 396
        松根油製造 396
        滑走路 397
        明治以来の戦没者名簿 397
      2 戦後の生活 401
        金融緊急措置令 401
        食糧緊急措置令 401
        新しい制度による選挙 401
        農地改革 401
        講和条約 401
        高度経済成長時代 401
        石油ショック以後 402
 
第三編 文化…………………………………………………………403
  第一章 地名の由来……………………………………………405
    第一節 湯津上村…………………………………………405
    第二節 各字の歴史………………………………………405
      1 湯津上 406
      2 佐良土 406
      3 蛭田 407
      4 蛭畑 407
      5 新宿 407
      6 片府田 408
      7 狭原 408
      8 小船渡 408
      9 品川 408
      10 中の原 409
      11 村内小字名 409
    第三節 湯津上村の交通…………………………………411
      1 関街道 411
      2 秀衡街道 414
      3 立街道 414
      4 那珂川の交通 415
  第二章 人物・史跡・文化財…………………………………420
    第一節 人物………………………………………………420
      1 諸葛琴台 420
      2 真理谷清雲信胤と養子堺忠次信広 421
      3 木曽武元 423
      4 那須資晴 425
      5 佐良土宮内少輔 427
      6 大金豊後守 427
      7 吉成信義 427
      8 鈴木助左衛門と吉成文平 428
      9 野口藤作 429
      10 植竹丈野 430
      11 湯津上村に関係ある人々 430
        品川弥二郎 430
       平田東助 431
       平田栄二 431
    第二節 史跡………………………………………………432
      1 佐良土城と佐良土宮内の館跡 432
      2 片府田城 432
      3 湯津上鷹ノ巣城 432
      4 その他の館跡 433
    第三節 文化財……………………………………………433
      1 大かやの木 433
      2 大もじ縄引き 433
      3 秀衡街道跡 434
      4 真理谷清雲墓 434
      5 法輪寺 434
      6 木曽武元墓 434
      7 鷹の巣城跡と横穴古墳 434
      8 銅造阿弥陀如来両脇侍像 436
      9 隕鉄 436
    第四節 歴史民俗資料館…………………………………436
  第三章 神社と寺院……………………………………………441
    第一節 神社………………………………………………441
      1 神社の起源 441
      2 祭神について 442
      3 村内神社 445
    第二節 寺院その他………………………………………453
  第四章 民俗……………………………………………………466
    第一節 民俗概観…………………………………………466
    第二節 衣・食・住………………………………………467
    第三節 生産・生業………………………………………478
    第四節 村と家……………………………………………483
    第五節 祭りと信仰………………………………………487
      1 村内の神仏信仰 488
      2 村外の神仏信仰 494
      3 信仰的講集団 495
    第六節 俗信………………………………………………499
    第七節 人の一生…………………………………………507
    第八節 年中行事…………………………………………516
    第九節 民話………………………………………………523
      1 昔話 524
      2 伝説 529
    第十節 方言 ……………………………………………529
      民俗写真集 542
 
第四編 行政…………………………………………………………547
  第一章 湯津上村の沿革………………………………………549
      1 明治初期の行政 549
        栃木県の成立 549
        大小区制と戸長 549
        村会の始まり 552
      2 湯津上村の誕生 552
      3 近世湯津上村支配者一覧 552
      4 郡制の施行と廃止 553
      5 村是の制定 553
      6 湯津上村役場の変遷 557
      7 歴代村長・助役・収入役 561
  第二章 地方自治の進展………………………………………564
      1 新憲法と地方自治法 564
      2 新しい選挙制度 567
        選挙法の変遷 567
        公職選挙法 569
        選挙管理委員会 571
      3 村議会の状況 573
        歴代議長・副議員 573
        町村制施行以降各期議員 573
        議会の機構 576
        審議の状況 576
  第三章 行政の概況……………………………………………581
    第一節 行政機構…………………………………………581
      機構の変遷 581
      村の行政機構図 583
    第二節 人口と世帯………………………………………592
      1 戸籍法の変遷 592
        明治以前の戸籍 592
        明治初年下蛭田村戸籍 592
        明治四年の戸籍法 595
        明治十九年の改正 595
        明治三十一年の改正 595
        大正三年の改正 596
      2 新戸籍法の誕生 596
      3 住民登録 596
      4 人口と世帯 597
    第三節 保健衛生…………………………………………601
      1 衛生行政の概要 601
      2 予防衛生 601
      3 環境衛生 603
      4 簡易水道事業 605
      5 国民健康保険 606
        制度の概要 606
        わが村の現況 609
    第四節 福祉厚生…………………………………………621
      1 民生委員制度 621
      2 生活保護 622
      3 児童福祉 623
      4 老人福祉 626
      5 身体障害者福祉 632
      6 母子福祉 633
      7 国民年金 633
      8 遺家族援護 635
    第五節 財政………………………………………………637
      1 概況 637
      2 明治年間の歳入歳出決算 637
      3 一般会計歳入歳出決算 646
      4 一般会計十年間の推移 647
      5 村税徴収実績(十年間の推移) 649
      6 国民健康保険特別会計(十年間の推移) 649
      7 昭和五十一年度湯津上村一般会計歳入歳出決算書 651
      8 昭和五十二年度湯津上村一般会計歳入歳出決算書 658
      9 村有財産 687
       (1) 行政財産 687
       (2) 普通財産 687
       (3) 明治年間湯津上村基本財産造成の記録 688
      10 納税組合 691
    第六節 公安・消防………………………………………693
      1 警察制度 693
      2 警察官駐在所 695
      3 最近の事故・犯罪発生件数 697
      4 消防 697
        組織の変遷と現況 697
        婦人防火クラブ 702
      5 大田原地区広域消防組合 704
        組合消防の沿革 704
    第七節 表彰………………………………………………708
      1 名誉公民 708
      2 叙位・叙勲および褒賞受賞者 709
        自治功労者 709
        消防功労者 709
        教育功労者 709
        文化功労者 712
    第八節 広報活動…………………………………………714
      1 広報ゆづかみ 714
      2 有線放送電話 715
    第九節 広域行政…………………………………………716
      1 広域市町村圏設定の趣旨 716
      2 広域市町村圏の設定状況 716
      3 広域行政機構の設置 717
    第十節 境界変更と合併問題……………………………722
      1 大田原市と湯津上村の境界変更 722
      2 土地改良事業に伴う境界変更723
      3 町村合併問題の経過 723
      4 明治年間の合併問題の記録 761
 
第五編 産業経済……………………………………………………763
  第一章 農村問題………………………………………………765
  第二章 農地改革………………………………………………768
      1 農地改革の状況 768
      2 農地調整法 771
      3 農地委員会 771
      4 農業委員会 771
      5 農地法 773
  第三章 農業災害保険…………………………………………775
      1 農業共済制度 775
      2 湯津上村農業共済組合 776
  第四章 今後の農業……………………………………………780
    第一節 農業振興地域整備計画…………………………780
      1 地域の概要 780
      2 地域農業の発展方向 787
    第二節 第二次農業構造改善事業の実施………………796
  第五章 農業団体………………………………………………812
    第一節 産業組合の変遷…………………………………812
      1 品川信用組合 812
      2 傘松信用組合 815
      3 保証責任傘松信用購買販売利用組合 815
      4 保証責任傘松信用購買販売利用組合の解散 816
    第二節 農会………………………………………………816
      1 農会の変遷 816
      2 湯津上村農会 818
    第三節 湯津上村農業会の設立…………………………819
    第四節 農業協同組合……………………………………819
      1 湯津上村佐良土農業協同組合 823
      2 湯津上村東部農業協同組合 823
      3 湯津上村傘松農業協同組合 824
      4 湯津上村農業協同組合 825
      5 金丸原開拓農業協同組合 826
  第六章 土木……………………………………………………831
  第七章 土地改良区……………………………………………834
      1 佐良土野島地区開拓の沿革 834
      2 巻川土地改良区 843
      3 佐良土上の台土地改良区 845
      4 湯津上南部地区土地改良区 846
      5 片府田地区土地改良区 847
      6 湯津上東堀土地改良区 847
  第八章 商工会…………………………………………………848
 
第六編 通信・交通…………………………………………………851
    第一節 通信………………………………………………853
      1 郵便制度 853
      2 佐良土郵便局 853
      3 蛭田簡易郵便局 856
    第二節 交通………………………………………………856
      1 国鉄東北本線 856
      2 東野鉄道 856
      3 乗合馬車 856
      4 乗合バス 857
 
第七編 教育…………………………………………………………859
  第一章 学校教育………………………………………………861
    第一節 学校教育の変遷…………………………………861
      1 学制頒布 861
      2 小学校の開設 864
      3 義務教育六カ年 866
      4 私学聚星館 866
      5 実業補修学校・青年学校 867
      6 戦時下の教育 871
      7 小学校初期の経費負担 872
    第二節 戦後の教育………………………………………878
      新学制の実施 878
      新制中学校の発足 879
      教育委員会 880
      村内各学校 882
      幼稚園教育 898
      奨学資金 901
      P・T・A 903
  第二章 社会教育………………………………………………913
    第一節 社会教育の変遷…………………………………913
      1 明治時代 913
      2 大正時代 913
      3 昭和時代 914
    第二節 戦後の社会教育…………………………………914
      1 社会教育体制の整備 914
      2 社会教育関係諸団体 915
      3 主な社会教育活動 915
      4 生涯教育論の台頭 916
    第三節 わが村の社会教育………………………………916
      1 社会教育行政 916
      2 公民館 917
      3 社会教育関係諸団体 918
        青年団 918
        婦人会 919
        その他諸団体 919
 
第八編 今後の湯津上村……………………………………………931
  第一章 湯津上村振興計画……………………………………933
    はじめに……………………………………………………933
    基本構想……………………………………………………934
      1 計画の目標 934
      2 施策の大綱 935
    基本計画……………………………………………………940
      1 基礎的条件の整備に関する計画 940
      2 社会福祉の充実と生活環境の整備に関する計画 948
      3 産業の振興に関する計画 962
      4 行財政の合理化に関する計画 970
 
年表……………………………………………………………………981
参考文献………………………………………………………………988
あとがき………………………………………………………………989