目次
/
第三編 文化
/
第四章 民俗
/
第八節 年中行事
/
3 春から夏へ
節分(二月三、四日ごろ)
519 ~ 519
年越しともいう。ヤッカガシラと言われる鰯(いわし)の頭をダイズのカラ(大豆の枝)に刺し、ツバキをつけながら焼いて、母屋・蔵・納屋の各戸口に悪魔除けとして飾る。
また、年豆を妙って年神様に供え、豆撒(まめま)きをしたり、年の数だけ食べたりする。残った豆で初午の日シモツカレを作る。この豆をとっておき、初雷のとき食べると雷が落ちないという俗信もある。