湯津上小学校
所在地 湯津上村湯津上一一五六番地
学校長 蓮実徳五郎
創立 明治七年五月十日
敷地 二一、六四五平方米
校舎総面積 二七五四平方米
運動場 一三二〇一・五平方米
学級数 六 職員数 一〇名
児童数 一四二名
沿革
明治七・五・一〇 創立・湯津上威徳院を仮校舎として授業を行う。
一九・三・五 湯津上字妙義前に校舎新築移転する。(間口十間、奥行四間)
那須郡第十七学区新宿尋常小学校湯津上分教室温習舎と称す。
三三・五・二八 湯津上字東原に新築移転する。(敷地六五五坪購入)
大正三・三・ 二教室及び事務室の一校舎増築。
実業補習学校を設置する。
七・ 湯津上尋常小学東校と改称する。
一二・ 校地拡張、二教室増築、使丁室移転裁縫室設置
一五・ 校舎二教室を増築。
昭和三・一一・一四 校旗制定
昭和五・一・二一 南舎一棟を残し焼失。
五・九・二八 岩船台に校地七反歩を求め二棟九教室附属建物を新築移転する。(総坪数三三四坪)
九・ 校地拡張
一六・ 湯津上村東国民学校と改称する。
一七・ 高等科が併置される。
一九・ 軍隊が駐留し校舎の一部を使用する。
二二・ 新学制により湯津上村立湯津上小学校と改称する。
二七・三・一〇 物置解体、新築渡り廊下増築
三〇・ 創立八〇周年記念式典挙行
三三・四・ 教室一室並に渡り廊下増築
三四・二・一〇 校歌制定
三八・九・二五 完全給食実施、給食室・廊下を新築、手洗水道をつくる。
三九・一一・二五 創立九〇周年記念式挙行
四〇・八・三〇 公仕室新築
四二・一〇・一 理科室及び準備室を新築
四三・二・九 家庭教育学級研究発表会(文部省、栃連教)
四四・一〇・九 放送教育研究発表会(栃教委、NHK)
四五・三 給食室専用井戸を掘る。
四六・八 県道拡張により校門移動、土手の整備
四七・七・二〇 プール完成
四九・一〇・二二 研究学校公開発表会
四九・一一・一六 創立一〇〇周年記念式典挙行(校旗新調額作製)
五二・三・九 新校舎竣工(引き渡し)
〃 一一・一六 新校舎落成式
五三・一二・ 体育館落成
区分 | 室名 | 面積m2 |
一階 | 1年教室 | 72 |
2年教室 | 72 | |
保健室 | 48 | |
スタヂオ | 20 | |
放送室 | 12 | |
職員室 | 56 | |
校長室(応接) | 27 | |
湯沸室 | ||
理科室 | 81 | |
理科準備室 | 24 | |
図工室 | 90 | |
カリキュラム管理室 | 27 | |
家庭科室 | 60 | |
更衣室(職) | 15 | |
WC(3ケ処) | 84 | |
機械室 | 20 | |
調理室 | 80 | |
食堂 | 160 | |
二階 | 3年教室 | 72 |
4年教室 | 72 | |
5年教室 | 72 | |
6年教室 | 80 | |
音楽室 | 95 | |
視聴覚室 | 72 | |
図書室 | 80 | |
更衣室(児) | 23 | |
児童会室 | 30 | |
ローカその他 | 513.24 | |
合計 | 2,057.24 |
教室その他配置状況図 湯津上小学校
歴代校長
1 大沼上寿軒 明治七・五~ 明治九・五
2 藪惣之助 九・五~ 一三・三
3 倉井興 一三・四~ 一四・一〇
4 佐藤照郷 一四・一〇~ 一七・五
5 服部七之助 一七・五~ 一八・四
6 寺崎忠五郎 一八・四~ 二〇・四
7 増淵誠之 二〇・四~ 二一・二
8 代田道之助 二一・三~ 二二・一〇
9 大野三子 二二・一〇~ 二五・四
10 大久保政吉 二五・四~ 二五・一一・三〇
11 佐藤照郷 二六・二・一四~ 三一・八・
12 三輪静夫 三二・四・二八~ 三六・四・九
13 広木文武 三六・四・九~ 四五・三・三一
14 橋本健三 四五・三・三一~ 大正七・三・三一
15 松本参蔵 大正七・三・三一~ 八・八・三一
16 長谷川昇 八・八・三一~ 一二・三・三一
17 福田正雄 一二・三・三一~ 一四・五・五
18 益子文夫 一四・五・五~ 昭和二・三・三一
19 藤田三子 昭和二・三・三一~ 二・一二・二四
20 阿美秋二郎 三・一・三一~ 六・三・三一
21 三田等 六・三・三一~ 一二・一二・二三
22 稲沢秀次郎 一二・一二・二三~ 一六・二
23 松本清俊 一六・二・一九~ 一六・一〇・三一
24 高根沢英一 一六・一〇・三一~ 一九・三・三一
25 森夏三 一九・三・三一~ 二二・四・一
26 鈴木勝馬 二二・四・一~ 二八・四・一
27 高梨武 二八・四・一~ 三〇・三・三一
28 斎藤章 三〇・四・一~ 三五・三・三一
29 川越三郎 三五・四・一~ 三九・三・三一
30 菊地玄 三九・四・一~ 四三・三・三一
31 田中正光 四三・四・一~ 四六・三・三一
32 中村孝 四六・四・一~ 四九・三・三一
33 大宮司敏晴 四九・四・一~ 五三・三・三一
34 蓮実徳五郎 五三・四・一~
2 藪惣之助 九・五~ 一三・三
3 倉井興 一三・四~ 一四・一〇
4 佐藤照郷 一四・一〇~ 一七・五
5 服部七之助 一七・五~ 一八・四
6 寺崎忠五郎 一八・四~ 二〇・四
7 増淵誠之 二〇・四~ 二一・二
8 代田道之助 二一・三~ 二二・一〇
9 大野三子 二二・一〇~ 二五・四
10 大久保政吉 二五・四~ 二五・一一・三〇
11 佐藤照郷 二六・二・一四~ 三一・八・
12 三輪静夫 三二・四・二八~ 三六・四・九
13 広木文武 三六・四・九~ 四五・三・三一
14 橋本健三 四五・三・三一~ 大正七・三・三一
15 松本参蔵 大正七・三・三一~ 八・八・三一
16 長谷川昇 八・八・三一~ 一二・三・三一
17 福田正雄 一二・三・三一~ 一四・五・五
18 益子文夫 一四・五・五~ 昭和二・三・三一
19 藤田三子 昭和二・三・三一~ 二・一二・二四
20 阿美秋二郎 三・一・三一~ 六・三・三一
21 三田等 六・三・三一~ 一二・一二・二三
22 稲沢秀次郎 一二・一二・二三~ 一六・二
23 松本清俊 一六・二・一九~ 一六・一〇・三一
24 高根沢英一 一六・一〇・三一~ 一九・三・三一
25 森夏三 一九・三・三一~ 二二・四・一
26 鈴木勝馬 二二・四・一~ 二八・四・一
27 高梨武 二八・四・一~ 三〇・三・三一
28 斎藤章 三〇・四・一~ 三五・三・三一
29 川越三郎 三五・四・一~ 三九・三・三一
30 菊地玄 三九・四・一~ 四三・三・三一
31 田中正光 四三・四・一~ 四六・三・三一
32 中村孝 四六・四・一~ 四九・三・三一
33 大宮司敏晴 四九・四・一~ 五三・三・三一
34 蓮実徳五郎 五三・四・一~
歴代PTA会長
1 花塚兼次郎 昭和二三・四~昭和二五・三
2 五味淵金蔵 二五・四~ 三一・三
3 永山秀樹 三一・四~ 三三・三
4 高瀬鉄三 三三・四~ 三五・三
5 大宮金六 三五・四~ 三八・三
6 船山金正 三八・四~ 四〇・三
7 長山文左衛門 四〇・四~ 四二・三
8 菊地忍 四二・四~ 四四・三
9 諏合国雄 四四・四~ 四六・三
10 木曽庄作 四六・四~ 四八・三
11 高瀬鉄太郎 四八・四~ 五〇・三
12 佐藤守一 五〇・四~ 五一・三
13 大武武雄 五一・四~ 五二・三
14 志賀貞夫 五二・四~ 五三・三
15 花塚直孝 五三・四~
2 五味淵金蔵 二五・四~ 三一・三
3 永山秀樹 三一・四~ 三三・三
4 高瀬鉄三 三三・四~ 三五・三
5 大宮金六 三五・四~ 三八・三
6 船山金正 三八・四~ 四〇・三
7 長山文左衛門 四〇・四~ 四二・三
8 菊地忍 四二・四~ 四四・三
9 諏合国雄 四四・四~ 四六・三
10 木曽庄作 四六・四~ 四八・三
11 高瀬鉄太郎 四八・四~ 五〇・三
12 佐藤守一 五〇・四~ 五一・三
13 大武武雄 五一・四~ 五二・三
14 志賀貞夫 五二・四~ 五三・三
15 花塚直孝 五三・四~
歴代後援会会長
1 佐藤金夫 昭和五一・四~
校歌
作詞 蓮実長/作曲 大野三光
一 国みやつこの 足あとの
名高い里は 我らのほこり
緑にもえる 若草の
すくすくのびて 手をつなぎ
良い子のほまれ 高めよう
湯津上小学光あれ 光あれ
二 たえず流れる 那珂川の
水のきよさは われらの心
望みは高い 那須の山
明るく強く 生い立ちて
里の光を かかげよう
湯津上小学光あれ 光あれ
学校の特色
1校舎
・昭和五十一年度改築方針決定 校地九九八一平方米に新たに一一六六四平方米を加え、合計二一六四五平方米の校地が確保された。
・昭和五十一年七月十五日、国庫負担事業として認定通知を受ける。
・本体工事 一億一千九百六十五万円、大田原市川田建設株式会社
電気設備工事 一千四百三十七万円 大田原溝口設備株式会社
機械給排水設備 一千九百八十九万円 宇都宮市須賀工業株式会社と契約。
・昭和五十一年八月二十五日 地鎮祭。
・昭和五十二年二月三日 外柵及校地の整地舗装 一千五百八十万円二葉産業有限会社が契約 工事に着手。
・昭和五十二年三月九日 小林建築設計事務所の指導監督のもとに、採光・通風・色彩に考慮し、特別教室・食堂・カリ管室を中心に近代的な校舎が竣工。
・昭和五十二年十一月十六日 新校舎落成式。
2 屋内運動場
設計 黒羽町小林設計事務所に設計委託契約
本体工事 四千七百万円 有限会社佐藤組工事に着手。
本体面積 七百三平方米床面積六二六・〇五平方米。
昭和五十三年十二月十日竣工