• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧

立命館 史資料センター/西園寺公望関係資料デジタルアーカイブ

  1. 立命館 史資料センター
  2. 史料(資料グループ)
  3. 山陰道鎮撫使御通過地方写真帖(目録)
  4. 山陰道鎮撫使御通過地方写真帖
目録内容
資料所蔵機関の名称 立命館 史資料センター
資料群2
欧文タイトル
資料群3
タイトル 山陰道鎮撫使御通過地方写真帖
テキストへのリンク 翻刻文へ
タイトル読み
タイトル(ローマ字)
別タイトル
別タイトル読み
別タイトル(ローマ字)
タイトルに関する注記
作成者等
作成者等読み
作成者等(ローマ字)
宛先
宛先読み
宛先(ローマ字)
出版者、製作者等
出版者、製作者等読み
大きさ
出版者、製作者等(ローマ字)
撮影、作画年(和暦) 昭和15年6月
撮影、作画年(西暦) 19400699
撮影、作画年終(和暦)
数量 1
形状
大きさ(縦) 41.2cm(木箱) 36.4cm(帙) 36.0cm(アルバム)
大きさ(横) 51.0cm(木箱) 47.0cm(帙) 4.0cm(アルバム)
大きさ(高さ数値) 8.5cm(木箱) 5.4cm(帙) 4.0cm(アルバム)
材質
形態に関する注記
欠損、保存状況
縮尺
その他の注記 写真アルバム61葉
テキストの言語 日本語
テキストの言語コード jpn
ISBN
ISSN
主題
主題読み
主題(ローマ字)
関係する地名
関係する地名読み
内容年終
関係する地名(ローマ字)
関係する人物名・組織・団体名
関係する人物名・組織・団体名読み
関係する人物名・組織・団体名(ローマ字)
内容年代始(和暦)
内容
内容読み
内容(ローマ字)
解題・説明 慶応4(明治元)年1月3日、新政府軍と幕府軍は鳥羽伏見において戦闘を開始、戊辰戦争が始まった。翌4日、新政府は仁和寺宮嘉彰親王を征夷大将軍に、続いて三位中将西園寺公望を山陰道鎮撫総督に任命し、西園寺公は5日、山陰道に向けて出陣した。時に満18歳であった。西園寺公の山陰道鎮撫総督任命は、東海道・東山・北陸道鎮撫使の任命に先駆けたものであった。新政府側が未だ帰趨の定まらない戦争勃発直後に西園寺公を山陰道鎮撫総督に任じ、かつ出陣させたのは、戦争の趨勢と新政権の確立に向けて極めて重要な意味をもっていた。
解題・説明(英語)
管理上の経緯
来歴(英語)
原本の所在 立命館 史資料センター
資料番号 70187
請求記号
画像メタデータ
関連画像(所蔵館DBの画像など)
上位階層目録ID
自治体史掲載
関連目録ID
出版物・関連資料 久保田謙次「<懐かしの立命館>山陰道鎮撫の道を辿る 第1部(京都御所~村岡)」(立命館 史資料センター 2018年03月29日更新)http://www.ritsumei.ac.jp/archives/column/article.html/?id=151 最終閲覧日2019年08月21日
manifest.jsonのURL
資料種別 写真
文化財情報
権利関係
翻訳の言語
権利関係・利用条件
原資料の利用条件
緯度・経度・高度に関する注記
既刊目録名
DOI
デジタル化の経緯に関する注記
印刷用画像
ダウンロード