昭和四〇年六月二六日「かたちなき岩」
水明かり(一二首/無数の耳)
とばり(九首/無数の耳)
雪の章(九首/八首無数の耳)
総毛立ち吼ゆる木々かと見てゐしが窓を閉づれば風の音する
潮鳴り(一九首/一八首無数の耳・一首形成三八・三)
かたちなき岩(九首/無数の耳)
濡れし落ち葉(九首/無数の耳)
形代(一四首/一一首無数の耳)
街灯のあかり見え来てまつはれる落ち葉の音もわれを遠退く
ばら色の子豚らあまた生まれしを告げ来る遠き小島に住みて
黒人の一団を迎へ湧く拍手遠き日に見し夢のごとしも
冬の枝(九首/八首無数の耳)
再びの忌の夜に思ふ病み痩せて枇杷をむきゐし白き指先