日照り雨


10347
昨日の願ひ今日は崩るる生活にて思ひ切りよくなりたり我も
キノウノネガヒ キョウハクズルル セイカツニテ オモヒキリヨク ナリタリワレモ

『朱扇』(朱扇社 1951.11) 第3巻11号 p.3


10348
用心深く言葉少なに振舞へば嫁の位置にも慣れ得る如し
ヨウジンブカク コトバスクナニ フルマヘバ ヨメノイチニモ ナレエルゴトシ

『朱扇』(朱扇社 1951.11) 第3巻11号 p.3


10349
倒れたるダリアを起す事もなし野分だつ日日を病み續けつつ
タオレタル ダリアヲオコス コトモナシ ノワキダツヒビヲ ヤミツヅケツツ

『朱扇』(朱扇社 1951.11) 第3巻11号 p.3


10350
娘等二人學成りて北のふるさとへ歸る日のみ母は描き居給ふ
ムスメラフタリ ガクナリテキタノ フルサトヘ カエルヒノミハハハ エガキイタマフ

『朱扇』(朱扇社 1951.11) 第3巻11号 p.3


10351
俯向きて夫の怒りに堪へてをり言ひ分は我も秘めてもちつつ
ウツムキテ ツマノイカリニ タヘテヲリ イヒブンハワレモ ヒメテモチツツ

『朱扇』(朱扇社 1951.11) 第3巻11号 p.3


10352
夜に入りて焦てる君は本棚の配置など變へて見むとするらし
ヨニイリテ イラダテルキミハ ホンダナノ ハイチナドカヘテ ミムトスルラシ

『朱扇』(朱扇社 1951.11) 第3巻11号 p.3


10353
醉ひておそく歸れる夫の表情の寂しげなれば立ちて寄りゆく
ヨヒテオソク カエレルツマノ ヒョウジョウノ サビシゲナレバ タチテヨリユク

『朱扇』(朱扇社 1951.11) 第3巻11号 p.3


10354
要領よく振舞ふ友も許すべし尾花そよぐ道をひとり歸りぬ
ヨウリョウヨク フルマフトモモ ユルスベシ オバナソヨグミチヲ ヒトリカエリヌ

『朱扇』(朱扇社 1951.11) 第3巻11号 p.3


10355
日照り雨の縞を縫ひつつ舞ふ落葉林の道を濡れて急ぎぬ
ヒデリアメノ シマヲヌヒツツ マフオチバ ハヤシノミチヲ ヌレテイソギヌ

『朱扇』(朱扇社 1951.11) 第3巻11号 p.3