[]

凡例
  • 1.この索引は,堺市史続編第1~5巻に収載された人名・地名・事項等を,原則として五十音順に排列した。ただし,人名に限って便宜により同姓を一括した(名前の五十音順)。
  • 2.該当するの数字はゴシック,ページ数は正体で表わした。第3巻の資料編と第4巻の表と統計は,巻末からのページ数なのでイタリックで表わした。
  •    (例)1―449…第1巻449ページ
  •       3―87…第3巻資料編87ページ
  • 3.同一事項が連続する場合は,――をもって示した。ただし,人名には用いていない。
  •    (例)砂糖
  •        ――売捌方…砂糖売捌方
  •       佐藤勝蔵
  •       佐藤吉五郎
  • 4.難読もしくは読みちがえやすい項目など,正しい項目を示す必要のあるものは,→によってその項目の個所を示した。また,(→)は,両方を参照する必要のある場合を示した。
  •    (例)鳳(人名)→ほう…「ほう」を見よ
  •       百舌鳥荘(→万代荘)…「万代荘」をも見よ
  • 5.項目は本文・資料中の表記に従ったが,人名等は同一人を一括した場合がある。また,人名等の読み方はできるだけ正しくするよう努めたが,判明しないものは音読みにした。
  • 6.事項中,つぎのものは大項目として一括し,ゴシックで見出しを掲げ,それぞれの内に五十音順に排列した。
  •     公害,高等学校・専門学校,高等小学校,国訴,国民学校,堺市,堺市の財政,市会会派,小学校,商工団体,人口,神社の統廃合,政党,青年学校,選挙,大学,中学校,町村合併,伝染病,都市計画,碑,風水害,保育所,養護学校,幼稚園,労働団体
  • 7.政党,団体名については,略称のあるものは略称により排列した。たとえば,立憲政友会は政友会,日本労働組合総連合は総連合,日本労働組合総評議会は総評のごとくである。
  • 8.正式名称が堺市立とあるものでも,繁雑にわたるか,混同する恐れのないものは省略するか,もしくは市立○○と略記し,排列した。また,大阪府立の場合は府立○○とのみ略記した。

能   4-293
 ――仕舞   5-78
農鍛冶屋   4-467
農家数および農家人口   2-680,3-147
農家副業としての堺段通   1-1518
農家副業としての楽々織   1-1519
農業   2-679,3-288~290,658~661,668
 ――(明治22年の丹南・八上・大鳥3郡)   4-36
 ――科   1-1458
 ――構造改善事業   3-663,666
 ――心得の大意   4-424
 ――生産   1-686
 ――日雇   4-462,468,471,474,935
 ――奉公人給銀   4-474
 ――労働   1-1448
農具   4-894,958
農具便利論   1-959
納花村   1-1141
農工銀行   1-1368
農作物   4-17
 ――共進会   1-1292
農産表   4-15
農産物生産額   3-146,661,662
農事改良   1-1399,1464
農事共進会   1-1322
農事研究会   1-1399
農事報告   1-1320
農村改良運動   1-1445
農村工業   1-1402~1404
農村内の小商工業   1-1241~1244
農村不況   1-1344~1346
農地改革   1-1635,1638,3-56
農地転用   3-660
農人町   5-564
農兵   1-1161,1179,4-643
 ――取立(元治元年)   1-1078
 ――取立(慶応年間)   1-1077,1079
農民生活   1-383
農民層分解   1-1326,1328,1330,1405~1406
野鍛冶屋   4-477
軒下占用料   2-412
野口義兼   3-631
残米値段   1-1071
野崎弥八   2-318
野尻槌松   3-30
野尻備後守   5-902,904,908,912,913,914,918,920,927,928
野尻村   1-1183,1225,1227,1236,4-119,120,130,4-8
野代村   1-162,165,532,1140,1151,1155,1173,1176
 ――年寄・百姓代   4-656
 ――明細帳   4-694
野田儀一郎   2-162
野田荘   1-363,4-62
野田村   1-532,789,1324,1364,1385,1391,1400,1424,1441,1464,4-73,223,380,387,721,723,728,4-9
 ――歴代村長   4-27
野田村刀禰   1-220
野田山   4-172
野遠   1-123,157,393,408
野遠郷   1-149
 ――萩原里   1-243
野遠・中村・原・菩提・日置近辺の条里   1-159
のとの池(和田村)   4-1312
のどの(野殿)池(八田荘)   1-663
能登介時貞   1-246
野遠村   1-545,560,836,939,957,958,1132,1133,1139,1144,1183,1218,1225,1235,1236,1238,1256,1261,1266,1279,1315,1405,4-112,158,4-8
 ――戸口   5-1069
 ――道場   1-820
 ――文書   5-1064
野遠屋   1-393,435,439,501,502
野遠屋観阿弥   1-438
野遠屋式部   1-434
野遠屋本阿弥   1-434,438
野遠屋妙基   1-434,438
野中粂蔵   4-654
野中郷   1-147
野中古墳   1-83
野々井   1-1400
野々井二本木山古墳   1-44,49,65,66
野々井村   1-166,176,532,533,562,584,625,651,1178,1222,1233,1432,1434,1466,4-728,864,1413,4-4
野々口立圃   1-873,4-233,343
野々宮神社(深井清水町)   1-1137,1427,1436,1439,1440,1444,1445,4-219,4-43
野原宗恵   5-899,903,909,928
野淵昶   3-172
信長茶会記   1-504
延売米   1-560~562
野間左吉   1-503
野間康久   1-501
野見宿禰   1-127,128,171
野見宿祢社(上石津村)   5-1059
野村   1-789,4-1360,1361
野村越中   5-927
野村菊枝   3-324
野村順三   2-391
野村正直   5-258
 ――書状   5-258
野村靖   5-823
野山年貢   1-1266
乗物屋   5-575
糊屋   5-579