この制度は、札幌市農業振興対策資金貸付規則(昭34規則第20号)にもとづく事業であり、市費貸付金の預託運用による新しい農業金融制度として、昭和三十四年に発足した。「市内における農業金融の円滑化を図り、農業の振興発展並びに
農業協同組合の経営の安定に寄与することを目的とするもの」(昭34事務)であり、具体的には、札幌市が毎年度資金を北海道信用
農業協同組合連合会に預託し、北信連はその倍額を限度として
農業協同組合、または農協を通じて農業者に貸付を行うというものであった。表65はこの事業の概要を示したものである。
表-65 農業振興対策資金貸付事業の推移 | (単位:千円) |
年度 | 預託額 | 運用額 | 貸付額 | 農協別内訳 |
札幌市農協 | 藻岩農協 | 白石農協 | 厚別農協 | 北札幌農協 | 篠路農協 | 篠路玉葱農協 | 琴似農協 | 新琴似農協 | 平岸農協 | 豊平東部農協 | 西豊平農協 |
昭34 | 7,000 | 14,000 | … | … | … | … | … | … | … | … | … | … | … | … | … |
35 | 10,000 | 20,000 | … | … | … | … | … | … | … | … | … | … | … | … | … |
36 | … | … | 20,000 | 1,500 | 2,100 | 2,400 | 2,300 | 2,000 | 2,400 | 2,300 | 2,800 | 2,200 | ― | ― | ― |
37 | 13,500 | 27,000 | 25,094 | ― | 2,694 | 2,000 | 2,800 | 3,000 | 2,500 | 2,300 | 2,500 | ― | 2,000 | 2,800 | 2,500 |
38 | 13,000 | 26,000 | 26,000 | ― | 3,000 | 2,500 | 3,000 | 3,000 | 3,000 | 2,300 | 2,500 | ― | 2,000 | 3,000 | 1,700 |
39 | 13,000 | 26,000 | 26,000 | ― | 3,000 | 2,500 | 3,000 | 3,000 | 3,000 | 2,300 | 2,500 | ― | 2,000 | 3,000 | 1,700 |
40 | 20,000 | 40,000 | 26,000 | ― | 3,500 | 3,000 | 4,000 | ― | 4,000 | 2,500 | 3,000 | ― | 3,000 | 3,000 | ― |
41 | 15,000 | 30,000 | 25,500 | ― | 3,500 | 4,500 | 4,000 | ― | ― | 2,500 | 3,000 | ― | ― | 4,000 | 4,000 |
42 | 15,000 | 30,000 | 15,000 | ― | 2,500 | 2,500 | 3,000 | ― | ― | 2,500 | 1,500 | ― | ― | 2,500 | ― |
43 | 15,000 | 30,000 | 30,000 | 1,800 | (8,000) | (7,000) | 6,000 | ― | ― | ― | (3,000) | ― | ― | 6,000 | ― |
備考 | [利率]市 年0.2% 北信連 年0.657% 農協 年0.857% 農業者 |
『札幌市事務概況』各年による。昭和43年の藻岩・白石・琴似は札幌市農協の支所である。 |
ところで、『事務概況』には昭和三十七年から金融事業という項目が登場し、災害制度資金と農業近代化資金の導入について述べられている。これ以前、三十五年には農業改良資金が導入されているから、農業振興対策金融制度の創設と相俟って、札幌市の農業振興策の中で、金融事業が柱の一つとなったといえよう。