ビューア該当ページ

社会復帰・社会参加事業

713 ~ 713 / 1053ページ
 交通費の助成、心身障がい者小規模授産事業費補助については、身体障がい者保健福祉と同様である。社会復帰センター(相談、ボランティア活動の育成などの他、軽作業により社会的自立を目指す)、知的障害者地域生活援助事業(グループホーム=地域で共同生活を営む知的障がい者の自立を図る:十二年度末四二カ所)、知的障害者就職予後指導事業補助(就職後の援護指導を実施する団体に補助金を交付し、雇用を促進)、知的障害者就労相談主任手当支給事業補助(社団法人札幌市知的障害者職親会の就職予後指導事業の実施対象となっている企業を対象とし、指導的立場にある職員の業務を助成する趣旨で手当支給事業を補助)、知的障害者スポーツ大会(平十三年から札幌市障がい者スポーツ大会)、知的障害者愛護月間行事等を行っている。施設としては、更生施設(十二年度末二二施設)、授産施設(同六施設)、通勤寮(同三施設)、福祉工場(同一施設)がある(同前)。