ビューア該当ページ

例 言

 / 637ページ
1 本巻は,『新札幌市史』第8巻Ⅰ「統計編」として,1869年(明治2)から1945年(昭和20)までを原則としたが,分野によっては近年までの札幌市に関する統計表を作成した。
2 本巻は,解説編と統計編から構成される。統計編は第1部―土地・気象・人口,第2部―行財政,第3部―産業・経済,第4部―社会,第5部―教育・文化に区分した。
3 札幌市に関するすべての事項について,統計表を作成することをめざした。しかしそれぞれの統計を,時代を追って見てゆくと,統計項目の複雑な関係や統計調査の不明確な部分が多々見られるなどの事情のため,詳細にできなかった統計表もあることをおことわりしておきたい。さらに札幌と合併した町村については,統計資料の不足のために,充分なものにできなかった。
4 本巻の編集にあたっては,君尹彦氏(前編集長・北海道教育大学教授)ならびに高木博志氏(前編集員・京都大学助教授)に本職の退職後も執筆等についてご協力をいただいた。感謝申し上げる。
5 本巻の編集にあたり,以下の機関に資料提供などのご協力をいただいた。
 総務庁統計局統計図書館,国立国会図書館,東京大学農学部図書館,京都大学経済学部図書館,一橋大学経済研究所附属日本経済統計情報センター,早稲田大学中央図書館,北海道総合企画部経済調査室,北海道立文書館,北海道立図書館,北海道大学附属図書館,北海道大学農学部図書館,小樽商科大学附属図書館及びビジネス創造センター,市立函館図書館,小樽市立図書館,北海学園大学附属図書館,札幌大学図書館,札幌学院大学図書館,北海高等学校
6 本巻は,『北海道庁統計書』『札幌区(市)統計一班』を主たる資料として編纂し,適宜他の統計資料も使用し,それぞれ脚注に出典を明示した。
7 本巻で使用した統計資料のうち,以下に掲げるものはその名称を統一した。
 『北海道庁勧業年報』……………北海道庁勧業年報,北海道庁拓殖年報
 『札幌区(市)統計一班』…………札幌区統計,札幌区統計書,札幌区(市)統計一班
 『札幌村要覧』……………………一班,一覧,要覧
 『篠路村要覧』……………………一班,要覧
 『琴似村要覧』……………………一覧,一班,要覧
 『藻岩村要覧』……………………一班,要覧,概要
 『手稲村要覧』……………………一班,要覧
 『豊平町要覧』……………………一班,要覧,一覧
 『白石村要覧』……………………一班,要覧,一覧
 『石狩支庁要覧』…………………札幌支庁庁治一覧,札幌支庁管内一班,札幌支庁管内統計書,
               札幌支庁管内要覧,石狩概観,管内概況,石狩支庁管内要覧

8 本巻で使用した各種用語・記号の用法は以下のとおりである。
 1)年代の表記
  年代の表記は西暦で示し,(  )内に明治,大正,昭和で元号を示した。その場合,1912年(明治45/大正1)は1912年(大正1)に,1926年(大正15/昭和1)は1926年(昭和1)に,1989年(昭和64/平成1)は1989年(平成1)に統一した。
 2)統計表中の記号
  「―」 該当数字がないもの
  「…」 数字がえられないもの,または事実不詳
  「0」 掲載単位に満たないもの
  「△」 マイナス
  「*」 原資料の各項目と合計欄の数値が合わないとき

 3)「[ ]」は掲載表の項目を,「〈 〉」は典拠資料中の項目を示す。
 4)位取り数字は3桁ごとに1字あけとし,位取りのコンマを省いた。
9 統計数値は,基本的に当該年(度)を対象とした統計書から採用した。ただし当該年(度)を対象とした統計書には記載されていないときや,記載があっても異常と考えられるときなどは,適宜,後年の統計書に掲載されている累年統計の数値を採用した。