札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ

正誤表追加版  第三巻 通史三
ページ/行
33/12開拓長官を勤めた開拓長官を務めた
83/6政府委員都筑聲六政府委員都築聲六
95/7富所幸吉富所広吉
106/表13大正6年 土木費 10,429.750大正6年 土木費 20,429.750
121/7下げられた。(区会下げられた(区会
139/16マコマイ牧場マコマナイ牧場
143/13札幌市街軌道会社札幌市街軌道株式会社
155/7札北馬車鉄道会社札北馬車鉄道株式会社
182/5つくられ、五年二月から操業つくられ、六年二月から操業
190/1意向に添い意向に沿い
194/4第一九号(■■■・19)第一九号(明33・5・19)
195/表739.4.1篠路町39.4.1篠路村
217/13名取勝好名取好勝
226/3内地一二八円と内地産一二八円と
226/15農関期農閑期
241/11(北タイ 大7・7・24)(北タイ 大6・7・24)
260/13(北タイ 42・12・5)(北タイ 明42・12・5)
271/17低く押さえ低く抑え
272/12篠路烈々布販売組合篠路村烈々布販売組合
360/9雖とも雖も
406/8伝えるられや伝えられるや
409/11出動令が下ったのは八月二十四日であった。出動令が下ったのは八月四日であった。
409/12乃木稀典乃木希典
412/8札幌区奉公義会札幌奉公義会
412/9加藤寛九郎加藤寛六郎
417/3皮切りして皮切りにして
418/10札幌区奉公義会札幌奉公義会
418/15札幌区奉公義会札幌奉公義会
419/1札幌区奉公義会札幌奉公義会
421/11夜とさわると寄るとさわると
430/11女工同志女工同士
485/14もつてきたもってきた
500/14日清戦争後、明治三十四年五月に日清戦争後、明治三十五年五月に
522/11札幌区長札幌区会議員
532/9「下士卒家族救助令」「下士兵家族救助令」
533/6札幌神社祭曲五区札幌神社祭典五区
569/2保導院設置保導委員設置
583/6(北タイ 明38・7・27、29)(北タイ 明38・7・27、29)。
641/表29大1・2・6明45・2・6
641/表2910・24大1・10・24
648/1大正九年五月大正九年十二月
648/6大正八年四月大正九年四月
679/9大正八年八月大正九年八月
679/12(北タイ 大8・8・12)(北タイ 大9・8・12)
680/3「札幌自転車小史」『札幌自転車小史』
683/2簡易教育規定簡易教育規定の改正
687/13三十六年七月に設置三十六年四月に設置
694/9一三七二人一三七六人
704/7出征兵士の凱旋を歓迎する「凱旋軍隊歓迎式」を開催した出征兵士の凱旋式を開催した
711/13進学者は九八人で進学希望者は九八人で
711/13非進学者の五〇人非進学希望者の五〇人
717/4札幌第二中学校北海道庁立第二札幌中学校
720/11(北タイ 明44・9・15)(北タイ 明44・9・19)
723/14中学校二校の新設計画中学校四校の新設計画
724/15第二札幌中学校は大正二年四月に開校した(四年札幌第二中学校と改称)。北海道庁立第二札幌中学校は大正二年四月に開校した(四年北海道庁立札幌第二中学校と改称)。
725/1村田不二三ら三人村田不二三ら四人
736/13北海道庁立高等女学校北海道庁立札幌高等女学校
739/17一月三十日一月三十一日
741/3同じく六月前年三十八年十一月
755/15通俗図書館が開館したのは通俗図書館の前身である縦覧所が開館したのは
772/15太田一穂太田水穂
775/5原田三太原田三夫
776/13『北海学芸雑誌』『北海学芸新誌』
776/15北海道青年社より『北海道青年』が創刊北海之青年社より『北海之青年』が創刊
779/表126 戦争文学 異国の少女26 戦争文学 軍國の少女
789/17菅原翠州菅原翠洲
790/4石川悟道石川梧道
793/3一月十三日一月二十三日
797/16まず三十三年、札幌●洋物店で音楽隊が結成された二十九年には、札幌の●洋物店で音楽隊が結成されていた
798/16東儀三郎東儀哲三郎
798/16楽習院助教授学習院助教授
799/14翌十年七月十二年七月
801/3札幌女子音楽団札幌女子音楽園
801/5蜻洲音楽会蜻州音楽会
801/6バイオリン教師所バイオリン教授所
801/6蜻洲音楽会蜻州音楽会
802/1『北海タイムス』八月二日、十二日付『北海タイムス』八月二日付
803/2尺八研究会第一回講習会尺八研究会第一回温習会
869/9北辰日本基督教会日本基督北辰教会
874/17天使の聖母修道院マリアの宣教者フランシスコ修道会修道院
885/3大日本基督教婦人矯風会日本基督教婦人矯風会
886/14各種学校から高等女学校への昇格が認められた各種学校ながら高等女学校相当として認定された
888/13北海道拓殖大博覧会北海道博覧会
890/図4Ⓑ天使の聖母修道院(天使院)Ⓑマリアの宣教者フランシスコ修道会修道院(天使院)
891/8S・J・ジェークス牧師H・F・ベンソン牧師
896/12北辰日本基督教会北辰教会
899/主要参考文献・史料井上重良  村上重良
917/刊行の趣旨”近大都市””近代都市”