札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ

正誤表追加版  第四巻 通史四
ページ/行
巻頭/例言法政大学大原社会科学研究所 法政大学大原社会問題研究所 
巻頭/例言札幌社会福祉総合センター札幌市社会福祉協議会
巻頭/例言屯田郷土記念館屯田郷土資料館
63/7橋本は翌十三年一月十三日札幌に橋本は翌三年一月十三日札幌に
159/7信用購買販売組合除虫菊工場信用購買販売組合聯合会除虫菊工場
162/3旭岳朝日岳
163/17新琴似村発寒村
163/17篠路兵村篠路村
185/7中村佐久弥中村佐久彌
265/18列々布烈々布
313/図4(12の右隣)13 新川公園通風致地区
325/表1218年度 都市計画事業伏見琴似緑地設営費18年度 都市計画事業伏籠琴似緑地設営費
326/11伏見琴似緑地設営費伏籠琴似緑地設営費
330/3行おうした行おうとした
368/6札幌軌道会社札幌軌道株式会社
373/7札幌郊外電鉄株式会社札幌郊外電気軌道株式会社
375/図9『北タイ』(大6.5.29)『北タイ』(大5.5.29)
378/10金山方面で鉄道経営をしていた金山方面で鉄道経営を申請していた
382/13日本高級輸送研究所日本航空輸送研究所
392/表1…町村は第2章5節―表仮5より作成。…町村は第2章5節―表-17より作成。
405/4甘藷甘蔗
445/17(故古谷辰四郎尋恩録)(故古谷辰四郎尋思録)
455/表22日本食品合資会社日本食品製造合資会社
456/2日本食品合資会社日本食品製造合資会社
457/表23北海道製飴北海道製餡
457/表23北海道中部澱粉北海道中部穀粉
484/13同月十七日の六月十七日の
495/主要参考文献・史料『古谷辰四郎尋恩録』  『古谷辰四郎尋思録』
498/表1食品作物栽培ニ関スル告諭(大8.2)及ビ農業経営ニ関スル告諭(大9.2)食品作物栽培ニ関スル告諭(大8.2)及び農業経営ニ関スル告諭(大9.2)
499/17札幌区に市政札幌区に市制
499/17大正十二年大正十一年
515/表10(保)篠路村 信購販利(保)篠路村 信販購利
516/9篠路村信用購買販売利用組合篠路村信用販売購買利用組合
516/表11札幌村信購販利札幌村信販購利
610/6二年四月大正十五年四月
610/8政治研究会札幌支部政治研究会北海道支部
610/9(昭2・4・6)(大15・4・6)
644/8政治研究会札幌支部政治研究会北海道支部
644/11(北タイ 大15・5・10)(北タイ 大14・5・10)
657/10おだやかなのもおだやかなもの
668/13学田池学田地
668/17減免二減免ニ
676/1十六年三月十六年四月一日
710/15【主要参考文献・資料】【主要参考文献・史料】
731/3屋上制限法屋上制限規則
743/1札幌庁立高女札幌市立高女
748/5大正八年大正九年
756/8昭和八年四月二十日昭和八年四月二十九日
756/8札幌市青年団連合札幌市連合青年団
758/16夜間女学校が開設札幌実業女学校(夜間女学校)が開設
781/17「医療保護法」の施行により「医療保護法」の施行(十六年十月一日)により
791/15大正十二年大正十一年
799/6家柳病病家柳病
799/7家柳病病家柳病
807/10札幌市立病院市立札幌病院
813/2「開道五十年」「開道七十年」
820/4文部大臣文部省
829/15宮城祷拝宮城遥拝
844/13一A分一トン分
847/12次男嘉次次男嘉治
848/6参事惨事
848/11受託受諾
862/17ピアノ専修科科外のピアノ専修科
863/3完全ナル発達発達完全ナル発達
863/18「中等学校設立期成同盟会」「市立中学期成同盟会結成会」
864/8(昭和十六年に木材工芸科と改称)(昭和十五年に木材工芸科と改称)
868/6市立高等家政学院市立高等家政女学校
880/10この調査では退職理由は明らかにされていないが、(削除)
887/13十八年四月から国民学校高等科には職業科が設置され、その教科書として『国民学校職業指導教科書』(大日本職業指導協会発行)が作成された。十六年四月から国民学校高等科には実業科が設置され、その教科書として『国民学校職業指導教科書』(大日本職業指導協会発行)が十八年四月から使用された。
891/3大正12度大正12年度
901/8「札幌区立小学校生徒授業料及附属幼稚園幼児保育料徴収細則」「札幌区立小学校生徒授業料及附属幼稚園幼児保養料徴収細則」
903/16塚本は四十一年四月に塚本は四十二年四月に
906/1海老沢享海老沢亮
907/16文部大臣から北海道第一師範学校女子部の実習園の指定を受けた。十八年、文部大臣から北海道第一師範学校女子部代用附属幼稚園の指定を受けた。
908/2大正十五年四月二十一日、大正十五年四月二十二日、
910/11藪幸俊藪堯俊
912/16九年にはフランシスコ修道会が私立マリア幼稚園、(削除)
916/16鍼按科鍼灸按科
926/6声楽部から昭和三年に、声楽部として大正十二年(昭和五年、札幌混声合唱団と改称)に、
948/7(北タイ 昭17・11・17)(道新 昭17・11・17)
948/10『北海タイムス』『北海道新聞』
962/2北海道歌人会北海道歌人協会
981/7苗穂校三三校苗穂校三三点
985/12丸井記念館(大15・12開館)今井記念館(大15・11開館)
997/5昭和五年から十八年まで昭和五年から十九年まで
998/10昭和八年度にはじめて建国祭音楽会に洋楽(二月十日)に加えて、二月十一日の邦楽プログラムが登場する昭和六年二月十五日の建国音楽祭に邦楽プログラムが登場する
1000/18昭和十六年十二月六日昭和十六年十二月十六日
1003/10明治三十四年から昭和初期まで活動明治二十年代後半から大正時代、昭和二年から七年まで活動
1005/3(イタリア・スカラ座、ソプラノ)(イタリア・スカラ座、ソプラノ、ただし演奏会は中止)
1020/表20昭9 宝瑩館昭10 宝瑩館
1024/7スペクタル映画スペクタクル映画
1025/7昭和三年には昭和二年には
1027/10九年一月の第二回漫画展では十三日に「漫画の夕」九年一月に第二回漫画展を開催し、二月十三日に「漫画の夕」
1030/3北海教育評論社は大正十四年、石附忠平によって設立され、北海教育評論社は石附忠平が主幹となり
1030/表12更級源蔵著更科源蔵著
1033/5昭和十六年一月昭和十六年十一月
1040/17昭和四年八月昭和三年八月
1041/16『北海道文化史考』(昭20)『北海道文化史考』(昭17)
1081/15北海高等女学校北海女学校
1090/14南一条五・六丁目間にあった南一条西五・六丁目間にあった
1095/6翌三年十一月の翌三年十二月の
1098/図2Ⓑ天使の聖母修道院(天使院)Ⓑマリアの宣教者フランシスコ修道会修道院(天使院)
1104/6「紀元二千六百年奉祝基督教信徒大会」「皇紀二千六百年奉祝基督教信徒大会」
1126/1【主要参考文献・資料】【主要参考文献・史料】
1129/2(天理教統北分教会蔵)(天理教北海道教務支庁蔵)
1149/刊行の趣旨”近大都市””近代都市”