タイトル
|
C-13 柳田國男 親族宛絵葉書 明治42年6月9日[消]
|
タイトル読み
|
|
タイトル(ローマ字)
|
|
タイトル関連
|
|
タイトル関連読み
|
|
タイトル関連(ローマ字)
|
|
欧文タイトル
|
|
タイトルに関する注記
|
|
消印出年月日
|
明治42年6月9日
|
差出人住所
|
|
差出人氏名
|
|
差出人氏名読み
|
|
差出人氏名(ローマ字)
|
|
消印受年月日
|
|
宛先住所
|
東京牛込区加賀町二ノ十六
|
宛名
|
柳田孝殿
|
宛名読み
|
|
宛名(ローマ字)
|
|
書写者等
|
|
書写者読み
|
|
書写者等(ローマ字)
|
|
作成年(和暦)
|
|
作成年代終(和暦)
|
|
内容
|
【内容表】櫛ハあれハ束髪用のものニて小生ハ生憎/五分苅故間にあひ不申候。ホワイトシヤツ/若し袖口木綿尺にて七寸内外のも有之候//ハヽ古いのでも買つてゞも御遣はし被下度(福井へ)/猶他にも注文可有之十五日頃迄に可申出候/七月十日頃内務の講習會に頼まれ申候故/その頃まてにかへり可申候 【内容裏】六月/九日始/て冨山に/着し小包/及手紙落/手仕御一同/御恙なきを/知り一安心仕候/十五日頃にハ石/川縣へ再かへり/二十日頃にハ福井/縣に/をり/可申候/國男/五日とけふと大雨/いよゝゝ梅雨ニ/入りたるか/如し
|
内容読み
|
|
内容(ローマ字)
|
|
数量
|
|
形状
|
|
大きさ
|
|
大きさ(縦)
|
|
大きさ(横)
|
|
大きさ(高さ数値)
|
|
材質
|
|
形態に関する注記
|
|
保存状況
|
|
収録時間
|
|
縮尺
|
|
備考
|
|
言語
|
日本語
|
ISBN
|
|
ISSN
|
|
主題
|
|
主題読み
|
|
主題(ローマ字)
|
|
関係する地名
|
|
関係する地名読み
|
|
関係する地名(ローマ字)
|
|
関係する人物・団体名
|
|
関係する人物・団体名読み
|
|
関係する人物・団体名(ローマ字)
|
|
内容年
|
〔なし〕
|
内容年コード
|
|
内容年終
|
|
内容年終コード
|
|
解題・説明
|
アルバム「柳田國男親族宛絵葉書 明治42年旅」に収納されている
|
解題・説明(英語)
|
|
来歴
|
|
来歴(英語)
|
|
所蔵機関
|
成城大学民俗学研究所
|
原資料の所在地
|
|
資料番号
|
C-13
|
管理記号
|
|
カテゴリ区分
|
書簡
|
資料種別
|
絵葉書
|
大分類
|
柳田文庫
|
中分類
|
鎌田資料
|
小分類
|
01-03
|
文化財情報
|
|
上位階層目録ID
|
mp001830-200010
|
manifest.jsonへのURL
|
|
参照データ
|
|
関連ページURL
|
アルバムの目録を見る
|
関連画像URL
|
|
自治体史掲載
|
|
出版物・関連資料
|
|
翻訳の言語
|
|
権利関係・利用条件
|
教育目的の利用可(非営利に限る)
|
原資料の利用条件
|
その他
|
権利関係・利用条件に関する注記
|
|
緯度・経度・高度に関する注記
|
|
編集備考
|
|
汎用フィールド06
|
|
汎用フィールド07
|
|
汎用フィールド08
|
|
汎用フィールド09
|
|
汎用フィールド10
|
|
汎用フィールド11
|
|
汎用フィールド12
|
|
汎用フィールド13
|
|
汎用フィールド14
|
|
汎用フィールド15
|
|
汎用フィールド16
|
|
汎用フィールド17
|
|
汎用フィールド18
|
|
汎用フィールド19
|
|
汎用フィールド20
|
|
汎用フィールド21
|
|
汎用フィールド22
|
|
汎用フィールド23
|
|
汎用フィールド24
|
|
汎用フィールド25
|
|
DOI
|
|
既刊目録名
|
|
デジタル化の経緯に関する注記
|
|