一 自然編
第1表 品川区内の火山灰層の鍵層………………………………………………… 三一
第2表 品川貝層産出の貝化石……………………………………………………… 四五
第3表 昭和33年以降の品川区内の水害一覧……………………………………… 八七
第4表 芝浦の降水量………………………………………………………………… 九八
第5表 都内各地の月平均最高・最低気温…………………………………………一〇一
第6表 昭和45年度品川区深度別井戸利用実態……………………………………一一三
二 原始・古代編
第7表 日本石器時代とC14年代………………………………………一二三
第8表 縄文土器の編年………………………………………………………………一二四
第9表 御厨の成立……………………………………………………………………一九六
第10表 品川付近の地名呼称………………………………………………………二〇一
三 中世編
第11表 『吾妻鏡』に記録された大井氏一族の動向……………………………二二二
第12表 『吾妻鏡』と関連文書による大井氏一族の生存期間(折込み)………二二八―二二九
第13表 安芸品川氏の動向…………………………………………………………三〇一
第14表 神奈川湊・品川湊の帆別銭徴収…………………………………………三三四
第15表 南北品川における寺院の創立……………………………………………三四四~三四五
第16表 品川における板碑の主尊別造立基数……………………………………三五六
第17表 衆別役高集計表……………………………………………………………三七〇
第18表 後北条氏家臣の品川区域における役高…………………………………三七一
四 近世編
第20表 品川区域村々石高家数……………………………………………………三九一
第21表 品川宿家数人数表…………………………………………………………三九三
第22表 江戸における女子人口の比率……………………………………………三九五
第23表 品川宿町々名主表…………………………………………………………四六五
第24表 品川の武家地………………………………………………………………四六九
第25表 寺社門前町 (A)北品川地区 (B)南品川地区……………………四七〇
第26表 関東地域における大名領高比率表………………………………………四七四
第27表 軍役表………………………………………………………………………四七五
第28表 代官所人員構成表…………………………………………………………四七六
第29表 下蛇窪村正徳年間取米取永表……………………………………………五四〇
第30表 下蛇窪村定免期間書上帳…………………………………………………五四二~五四三
第31表 天保七年南品川宿田畑作柄表……………………………………………五四八
第32表 下蛇窪村年貢米永…………………………………………………………五五〇~五五一
第33表 大井村年貢米永……………………………………………………………五五二
第34表 二日五日市村高掛三役および国役銀表…………………………………五七二
第35表 宿役人と下役人数表………………………………………………………六一七
第36表 宿役人・下役の勤務日程表………………………………………………六一七
第37表 慶長より正徳までの江戸・品川間、品川・川崎間の賃銭……………六二六
第38表 元賃銭制定後の江戸・品川間、品川・川崎間の賃銭…………………六二七~六二八
第39表 品川宿の職業………………………………………………………………七四九
第40表 宿泊料の変遷………………………………………………………………七五六
第41表 品川用水灌漑反別と石高(安永8年寛政4年)…………………………八一五
第42表 御普請場四ヵ所の伏替・修復年次………………………………………八一九
第43表 文化14年粕谷村地内悪水吐渡井御普請の場所働人足の村別負担額…八二一
第44表 品川用水番人合力金の村別負担額(文化5年)…………………………八二五
第45表 南品川猟師町役人一覧……………………………………………………八三四
第46表 南品川猟師町の土地保有状況……………………………………………八三五
第47表 南品川猟師町の戸数と人口………………………………………………八三六
第48表 大井御林猟師町猟師頭一覧………………………………………………八三六
第49表 南品川宿の諸運上(寛政4年天保14年)…………………………………八四四
第50表 ひび箇所数の増加…………………………………………………………八六一
第51表 天保9年海苔稼ぎ人数・家数………………………………………………八六二
第52表 海苔採集・製造経費………………………………………………………八六六
第53表 宝永7年海苔運上……………………………………………………………八七一
第54表 宝永8年村別海苔運上………………………………………………………八七一
第55表 文化10年海苔運上…………………………………………………………八七三
第56表 文化10年等級別海苔運上…………………………………………………八七四~八七五
第57表 年季毎の海苔運上…………………………………………………………八七五
第58表 大井村 海苔運上…………………………………………………………八七六
第59表 品川宿諸職人・商人の人数(天保9年)…………………………………八八二
第60表 品川宿諸職人・商人の人数(天保14年)………………………………八八三
第61表 材木屋美濃屋小兵衛の勘定帳(嘉永5~明治2年)……………………八八四
第62表 品川宿の質屋………………………………………………………………八九三
第63表 品川歩行新宿質屋仲間加入にさいしての経費(享和2年)……………八九五
第64表 品川歩行新宿の髪結床の相続……………九〇〇
第65表 品川宿における天保13年3月の物価引き下げ……………………………九〇三~九〇四
第66表 品川区内近世所在寺院宗派別一覧表……………………………………九〇七
第67表 品川区内近世所在寺院一覧表……………………………………………九〇八
第68表 心海寺檀家分布一覧表……………………………………………………九二九
第69表 品川区内寺院の朱印高および境内地の除地・年貢地別面積…………九三五
第70表 品川区内近世神社一覧表…………………………………………………九四四
第71表 品川区内近世寺院諸堂一覧表…………………………………………一〇一〇
第72表 品川区内近世寺院本尊一覧表…………………………………………一〇一六
第73表 品川区内庚申塔年代別型態別一覧表…………………………………一〇四〇
第74表 品川各地区の庚申待のやり方…………………………………………一〇四三
第75表 明治5年現在の江戸期から開業している家塾一覧表…………………一〇六八
第76表 安政風水害の被害軒数…………………………………………………一〇九三
第77表 安政地震被害状況………………………………………………………一一〇八
第78表 品川地域諸寺院の取扱ったコレラ死亡者数(安政5・7月~9月23日まで)……一一一四
第79表 罹病者救済金醵出内訳…………………………………………………一一一四
第80表 品川台場大炮据付台数…………………………………………………一一四四
第81表 田無村上ケ金一覧………………………………………………………一一五五