池上線の設立

493 ~ 494

次に五反田・蒲田間の池上線開通の経緯をみよう。池上線建設計画はかなり古く、大正の初めにさかのぼる。当初の計画は大正元年、大崎町目黒駅付近から入新井村の大森駅付近の路線一〇・二四キロメートルの鉄道を設ける計画で申請が出され、大正三年に認可され、大正六年に池上電鉄株式会社が設立される。この鉄道敷設の当初の目的は、住宅地建設を目標とする目蒲線とは異なり、観光(池上本門寺・洗足池・目黒不動尊)と地域住民の便宜におかれていたことである。そして、最初の大森案はのちに蒲田に変更され、また目黒案も五反田に変更され、順次南から北に路線が延長され、昭和三年に全線が開通するのである。すなわち、蒲田・池上間が大正十年、池上・雪ケ谷間が大正十二年五月四日、そして雪ケ谷・大崎広小路間が昭和二年、そして昭和三年には難工事であった五反田高架駅の建設も竣工した(昭和三年六月十七日開通)。


第91図 昭和初期の戸越銀座駅