地元の農家の老人

554 ~ 555

三谷に住むU氏は明治十年代に、農地を一町歩ほど耕作する三谷でも上層の家に生まれた。ところで当時の三谷は約三〇戸のうち、地主および自作は七、八戸であって、その他の農家は四~五反歩の畑を小作する貧農によってしめられていた。

 U氏は成長した後、農業に精を出すが、小山は当時、近郊野菜の主産地であったので、四季を通じて各種の野菜類を栽培し、収穫した野菜を品川用水で水洗いして、大八車に乗せ、中原街道を通って聖坂を越え、三田四国町・赤羽橋を通って京橋の青物市場に出荷する生活が続いた。それは前日に荷ごしらえをし、午前二時に家を出、三時間かかって朝五時に市場に到着するというきびしい労働であった。

 大正に入ると、この部落では農地整理の事業が始められることとなり、その大事業には幹事役として活躍する。そして大正十二年を迎えるわけであるが、大百姓であったU氏は直ちに宅地地主への転進をはかり、四軒の個人住宅と一戸建四世帯住みの二階建長屋を建てるとともに、多くの土地を貸地とし、その地代で生活するようになる。それ以降U氏の仕事は町内会長・消防・各種委員など、新しく生まれた小山の町の顔役として半生を送ることになったのである。そして、昭和九年には住みなれた茅ぶきの農家を壊して、豪壮な住宅を新築して、そこに移り住み、今日にいたっている。