食糧危機の本格化

775 ~ 779

食糧不足は昭和二十年後半から二十一年にかけて急激に悪化し、敗戦の混乱の中で全国民を「塗炭の苦しみ」におとしいれた。

 とくに、東京都では二十年十月に平均〇・五日の遅配を生じたが、産地の各県に米の出荷を懇請し、入荷が改善されたのでひとまず危機を解消できた。しかし二十一年二月から再び遅配が生じ、三月には手持米が七日分から五日分に減ってしまった。

 このような遅配・欠配の深刻化にともなって、輸入食糧がアメリカ軍手持の余剰食糧とともに放出された。ベーコン・肉・野菜・果汁のカン詰が配給されたほか、昭和二十一年二月からは小麦粉のコッペパンが都民一人あたり二個ずつ配給された。これが都における輸入食糧のはじまりであったが、こうした対策にもかかわらず、四月には食糧危機は一層深刻となり平均遅配が七日にもおよんだ。

 食糧危機は四月から五月、六月にかけて日を追ってますますひどくなった。五月二十八日に一人あたり〇・八キロの小麦と白米の混合配給があってから、六月八日まで欠配が続いた。九日にようやく一人一キロで五日分の配給があり、一息ついた形となったが、都内平均では十八日間の欠配であった。

 昭和二十一年五月十四~十六日の三日間、東京都教育局が学童を対象に食糧調査を行なった結果によれば、次の通りであった。

    まったく米飯をたべていない 四二・九%

    一食しか米飯をたべていない 四二・五%

    二食とも米飯をたべているもの 一二・八%

    三食とも米飯をたべているもの 一・八%

 まったく米飯を食べないか、一食のみ米飯を食べているだけを合わせると、全体の八五・四%に達するほどであった。

 六月ごろには国民の食生活は惨たんたるものとなり、米の飯がなくなり代用食となって、パンが日常食となりはじめた。家族の多かった家庭では、食糧疎開するものも現われ、買出しは日常茶飯時となり、品川・荏原の工場や学校も買出しのための休暇さえ半ば公然ととられていた。

 品川区内の教員をしていた高田なほ子が当時の状態を次のように記している。

 

 「当時の学校は悲惨なものだった。軍隊がつかい残したゾーキンや万金丹という薬まで、子どもたちに買わせるという戦争のあとしまつさえ教師の仕事の一つだった。全てを失った子供や教師のまわりはやけただれ、くずれおちたコンクリートの壁。一本のチョークさえない文字どおりの青空教室だった。教科書もない。ノートだってないのだ。おそらく三十二人くらいのクラスだったと思うが、できるだけ風の吹かない、陽あたりのよいところに子どもたちをあつめて、小さなこわれた黒板をたよりに授業をした。ところが子どもたらは全く気力もなく、授業はノレンにうで押しの状態である。あちらこちらでイネムリさえしている。不思議に思われて校医にたづねてみると、「子どもたちのハナの頭をみればわかります。みなマッ黄色だ。これは栄養失調の証拠です。こんな状態では、とてもとても勉強する気力もないですよ」という話だった。

 私は子どもたちに、朝食にどんなものを喰べてきたのかということを無記名で書かせてみた。ごはんといってもおそらく芋だらけのものを喰べてきていたのは一クラスで七名だった。キャベツのおつゆ、ただのおゆというのが大部分である。

 「僕の家は皆フナになった。おかあちゃんも、おとうちゃんも、僕もおゆばかりを飲んでいる。フナだってたまにはゴハンがたべられるよ」という作文があった。これを読んだわたしは泣かされた。こうした悲惨な状景や丸い瞳の衰えた子供の顔は、いまでもはっきりうかんでくる。」(『ふだん着のままの証言』)

 

 このような悲惨極まりない「千万人餓死」状況を目前にして、政府当局はほとんど無為無策に終始した。政府に対する民衆の怒りの頂点が、昭和二十一年五月一日の戦後初のメーデー、五月十二日世田谷区の「米ヨコセ」区民大会に続く五月十九日の食糧メーデーであった。幣原内閣が倒れてから一ヵ月間、吉田茂は組閣に取り組んだが、食料危機を頂点とする社会不安・労働攻勢から、内閣が容易に発足できないありさまだった。

 一ヵ月もの間組閣もできないという危機的な情勢に対してアメリカ占領軍は、本国からの食糧を払い下げ物資として配給した。米の配給店には〝アメリカ進駐軍に感謝しましょう〟というポスターがはられたりした。旧荏原区では昭和二十一年八月三日第二延山国民学校講堂でマッカーサーに対する感謝儀礼大会さえ行なわれた。この集まりの主催者である荏原区食糧対策委員長・荏原区会議長山口織之進は、これに先立って、次のような感謝の手紙をマッカーサーへおくった。

 

我等ノ尊敬スル聯合国最高司令官

 ダグラス=エー=マッカーサ元帥閣下……昨二十年十一月二十二日荏原区民ヲ代表シ、日本国民ノ急迫セル食糧危機ヲ救済スル為、即時食糧ノ輸入ヲ許可シ、日本政府ヲシテ、速ニ主食糧三合ノ増配方ヲ陳情……セリ。

 ……貴司令部ニ於テハ、大慈悲心ヲ発揮セラレ、……本年二月以来、本月ニ到ル約五ケ月ノ間ニ於テ、区民約七万ニ対シ、既ニ十二回ニ亘リ、パン・小麦粉・小麦及加州米等、合計七八八、四五九瓩、即チ約一三、一四一俵ヲ配給セラレタリ、之ヲ現在政府ノ採用セル、主食配給基準量ニ依テ計算スル時ハ、実ニ、三八・七日分ノ主食糧ニ相当ス。

 之ガ為、区民ハ辛ジテ遅配ニ基ク、餓死ノ危機線上ヨリ、約三十九日間ヲ離脱スルコトヲ得タリ……。

 是レ実ニ、米国民ノ同情、マッカーサー元帥閣下、慈愛ノ賜ニシテ、本区民ハ素ヨリ、全国民ノ等シク感銘スル所ニシテ、国民ノ喜悦ヤ、蓋シ之ニ過クルモノ無キヲ覚ユ。……

 ……荏原区民ヲ代表シ、謹ミテ感謝ノ誠意ヲ表スルト共ニ、今後ノ端境期ニ到ル、八、九月ノ両月ニ於テモ……救済ノ大慈悲心ヲ垂レサセラレ……

   昭和二十一年七月十八日


第155図 マッカーサー元帥に対する感謝大会の回覧(荏原区)昭和21年8月3日

 翌二十二年も食糧危機は続いた。八月ころ品川区の主食平均遅配は一ヵ月分近くに達し、その上蔬菜類の配給もほとんどない状態だった。八月開かれた品川区民大会では、「区民は其の苦境に懊悩し健康は害われ生業に精励する勇気さへも失なわれて居る状況」だと訴えられた。