人口の増大

897 ~ 898

高度経済成長下における品川区の発展のひとつの姿は、人口の増大という点に求めることができる。戦後における区人口は、転入・復員・引揚げ等によって漸次増加し、昭和三十年には、敗戦の翌年である昭和二十一年の人口(一八万一五八三人)の二・六倍に達している。その後の人口の推移については、別表(第215表)のとおりである。

 第215表 品川区における人口の推移(昭和30年~39年)
年次 世帯数 人口 人口の対前年増加
総数 実数
昭和30年 96,419 374,184 191,614 182,570 11,774 3.2
31  97,799 374,498 192,016 182,482 314 0.1
32  100,959 381,209 196,237 184,972 6,711 1.7
33  102,388 384,445 198,867 185,578 3,236 0.8
34  108,112 393,546 203,588 189,958 9,101 2.3
35  113,258 402,583 209,161 193,422 9,037 2.3
36  120,455 409,003 212,889 196,114 6,420 1.5
37  130,559 414,520 216,133 198,387 5,517 1.3
38  135,824 412,012 214,025 197,987 △2,508 △0.6
39  144,535 415,728 215,662 200,066 3,716 0.9

(△は減)

 この表によって明らかなように、三十年代の人口は、三十八年以外は毎年増加の道をたどっている。ただし、対前年増加率は、三十四年および三十五年の二・三%を頂点とし、漸次低下している。この点に立ち入って考察を進めるために、区人口における社会増減数の推移をみると、次表(第216表)のようになる。

第216表 品川区人口の社会増減数
年次 社会増減数
増減(△) 転入 転出
昭和33年 5,808 55,230 49,422
34  4,376 55,004 50,628
35  2,661 54,618 51,957
36  1,154 53,327 52,173
37  △2,545 53,264 55,809
38  △4,699 51,810 56,509
39  △10,222 49,350 59,572

 

 三十年代における区人口の増加が、生産人口を中心とする転入者数が転出者数をうわまわることに基づくのは、三十六年までであり、それ以後は、社会増が社会減にかわっている。この事実は、品川区人口の増加は、三十年代当初からしばらくは、高度経済成長によってもたらされたものであるが、三十七年以降にはいるや、経済の高度成長が却って人口の社会的減少の原因となりはじめたことを物語っているのである。