中御所村

地域
北信
市町村名
現在(令和2年):長野市(ながのし)
明治初期:中御所村(なかごしょむら)
幕末から明治初期:中御所村
幕末から明治初期(よみ):なかぼしょむら
『長野県町村誌』
1巻 p36に掲載 該当ページを見る
キーワード
字地:
岡田/宮沖/竹原/堀/御所/堂裏/蛭沢/漆田/仲道/盛場/部屋田/舞台/九反/吉原/下河原
川:
裾花川/裾花の土堤
渡・堰:
漆田堰/宮川堰/計渇堰
道路:
北国往還/大町街道
社:
柳原神社/八幡社/天神社
寺:
観音寺
学校:
鐘美学校
古跡・名勝:
漆田出羽守の墓/御所跡/漆田出羽守屋敷址/無常院の旧寺址
物産1:
米/大麦/小麦/大豆/小豆/粟/蕪菁/蘿蔔/茄子/葱/南瓜/大角豆/胡瓜/越瓜/芋/木綿/柿/梨/桃/杏/梅/藍/菜種/清酒/粕
物産2:
繭/蚕種/鶏/鶏卵/鯉/真綿/生糸/木綿糸/縞布/白布/莚/縄
民業男:
農/農商兼業/水車稼/商/職工/車夫
民業女:
農桑養蚕/(農間)紡績機織
その他特記ワード:
製糸場
明治初期の村絵図・地図(県立歴史館所蔵)
中御所村(図)
史料ID:15-1 3-5
中御所村(図)
目録を見る
変遷図
変遷図を見る
市町村史誌目次情報DB
長野市誌/上水内郡誌