黒川村

地域
北信
市町村名
現在(令和2年):飯綱町(いいづなまち)
明治初期:黒川村(くろかわむら)
幕末から明治初期:黒川村
幕末から明治初期(よみ):くろかわむら
『長野県町村誌』
1巻 p416に掲載 該当ページを見る
キーワード
字地:
大平/大峰/硯久保(すずりくぼ)/高山/大久保/西久保/庚申山(こうしんやま)/葭原(よしはら)/向谷地(むかいやち)/強清水(こわしみず)/西土浮(にしどぶ)/西山/桜田/八蛇川/庚申塔/広瀬/北ノ台/殿屋敷/町田/天神山/市楽(いちらく)/薬師堂/﨤町(そりまち)/桜林/大宮/玉林寺
川:
黒河川/八蛇川
橋:
黒河橋/八蛇川橋/大橋/誓橋/中橋/大宮橋/桜橋/蟹原橋
道路:
隣村道(牟礼村境から柳里村境を結ぶ)
社:
大宮神社/伊勢社/天神社
寺:
長谷寺/良松寺/悲願寺/西円寺
学校:
広育学校
古跡・名勝:
島津某旧地/観音堂/薬師堂/桜林
物産1:
米/大麦/小麦/大豆/蕎麦(そば)/粟(あわ)/稗(ひえ)/黍(きび)
物産2:
繭/鶏卵/白木綿布
民業男:
農桑/藁細工
民業女:
農桑/農間縫織(ほうしょく)
その他特記ワード:
島津権六郎
明治初期の村絵図・地図(県立歴史館所蔵)
黒川村(図)
史料ID:15-1 4-22
黒川村(図)
目録を見る
変遷図
変遷図を見る
市町村史誌目次情報DB
牟礼村誌/上水内郡誌