常盤村

地域
北信
市町村名
現在(令和2年):飯山市(いいやまし)
明治初期:常盤村(ときわむら)
幕末から明治初期:小沼村/柳新田村/大倉崎村/上野新田村/三ツ屋村
幕末から明治初期(よみ):おぬまむら/やなぎしんでんむら/おおくらさきむら/うえのしんでんむら/みつやむら
『長野県町村誌』
1巻 p621に掲載 該当ページを見る
キーワード
字地:
西沖/入道淵(にゅうどうぶち)/泥巻(どろまき)/十俵野/窪通/御立野(おたての)/蓬野/屋敷添/道端/畷添/島田/菅田/堀敷/山道/中道/瀬附(せつけ)/田端/道上/鋤柄/碇/道添/大窪/土夫/長峰越/山添/北山根/長嶺/今沢/小梅/窪
山:
長嶺
川:
千曲川(千隈川)/小沼堤/水沢堤
渡・堰:
土夫良溝/用水堰/大倉崎渡/南山根溜井/堀切溜井
橋:
土橋/大堤橋/七里橋
道路:
北国脇往還
社:
諏訪社/伊勢社/戸隠社/八幡社/厳島社
寺:
中戸山明徳寺/戸隠山阿弥陀寺/四神山美妙寺/岩上山長徳寺
学校:
制節学校
古跡・名勝:
大塚/大倉崎城址/健命寺跡/瀬附岡/針尾池/小丸山
物産1:
米/大豆/大麦/小麦/菜種/荏(え)/胡麻(ごま)/木綿/牛蒡(ごぼう)/胡蘿蔔(こらふ・にんじん)/桑/楮(こうぞ)/清酒
物産2:
鮠(はや)/鯰(なまず)/鴨/鶏/鶏卵/莞蓙/糸繭
民業男:
農桑/薪取/藁細工/大工/屋根葺
民業女:
農桑/縫織
その他特記ワード:
泉小次郎親衡/飯山入道氏重/上倉重安/権兵衛林/北小丸林/家裏林/南小丸林/大塚家裏林/新田家裏林/北林/長嶺芝野/千曲川岸葭野/針尾池
明治初期の村絵図・地図(県立歴史館所蔵)
常盤村(図)
史料ID:16-1 1-8
常盤村(図)
目録を見る
変遷図
変遷図を見る
市町村史誌目次情報DB
飯山市誌/下水内郡誌