綿内村

地域
北信
市町村名
現在(令和2年):長野市(ながのし)
明治初期:綿内村(わたうちむら)
幕末から明治初期:綿内村
幕末から明治初期(よみ):わたうちむら
『長野県町村誌』
1巻 p700に掲載 該当ページを見る
キーワード
字地:
上町(かみまち)/南浦町(みなみうらまち)/北浦町(きたうらまち)/東古屋(ひがしふるや)/西古屋(にしふるや)/田中(たなか)/春山(はるやま)/岩崎(いわさき)/町田(まちだ)/大橋(おおはし)/牛池(うしいけ)/島森(しまもり)/菱田(ひしだ)/大柳(おおやなぎ)/清水(しみず)/温湯(ぬるゆ)/山新田(やましんでん)/芦ヶ町(あしがまち)/万年島(まんねんじま)/土屋坊(どやぼう)
山:
温湯山(ぬるゆやま)/石尾沢山(いしおざわやま)/清水山(しみずやま)/明徳山(めいとくやま)/蓮華山(れんげやま)
川:
千曲川(ちくまがわ)/笹木溝(ささきみぞ)/吉池溝(よしいけみぞ)/菱川(ひしかわ)/岩鼻溝(いわばなみぞ)/富士宮堤(ふじみやつつみ)/大堤(おおつつみ)
橋:
古町橋(ふるまちばし)/廿ノ木橋/十九川橋
社:
小内神社(おうちじんじゃ)/高野神社(たかのじんじゃ)/和田中神社(わだなかじんじゃ)/万年島神社(まんねんじまじんじゃ)/諏訪社(すわしゃ)/宮王神社(みやおうじんじゃ)/皇大神社(こうたいじんじゃ)/戸隠神社(とがくしじんじゃ)/稲荷社(いなりしゃ)/山神社(やまがみしゃ)/蟹原神社(かにはらじんじゃ)/富士浅間社(ふじせんげんしゃ)
寺:
蓮台寺(れんだいじ)/正満寺(しょうまんじ)/如法寺(にょほうじ)/称名寺(しょうみょうじ)/宝善寺(ほうぜんじ)/善法寺(ぜんぽうじ)/浄玄寺(じょうげんじ)/徳正寺(とくしょうじ)/東勝寺(とうしょうじ)/能念寺(のうねんじ)
古跡・名勝:
春山城址(はるやまじょうあと)/綿内城址(わたうちじょうあと)/石室(せきしつ)
物産1:
蓮根(れんこん)/木綿(もめん)
物産2:
繭(まゆ)/瓦(かわら)
その他特記ワード:
井上信満、氏を綿内に改める(いのうえのぶみつ、うじをわたうちにあらためる)
明治初期の村絵図・地図(県立歴史館所蔵)
綿内村壱ヶ村全図
史料ID:13-1 3-27
綿内村壱ヶ村全図
目録を見る
変遷図
変遷図を見る
市町村史誌目次情報DB
長野市誌/上高井郡誌