地域
北信
市町村名
現在(令和2年):須坂市(すざかし)
明治初期:仁礼村(にれいむら)
幕末から明治初期:仁礼村
幕末から明治初期(よみ):にれいむら
『長野県町村誌』
1巻 p709に掲載 該当ページを見る
キーワード
字地:
生守沖(いけもりおき)/道祖神原(どうそじんはら)/権現堂(ごんげんどう)/河原(かわら)/湯河原(ゆかわら)/小峽(こはざま)/大峽(おおはざま)/瀬之脇(せのわき)/浜場沖(はまばおき)/福沢(ふくさわ)/権現平(ごんげんひら)/宇原(うはら)/横沢(よこさわ)
山:
瀬之脇山(せのわきやま)/宇原山(うはらやま)/仁礼山(にれやま)
川:
仁礼川(にれがわ)/鮎川(あゆがわ)/大谷ノ滝(おおたにのたき)
渡・堰:
大路堰(おおじせぎ)
橋:
宇原橋(うはらばし)/瀬之脇橋(せのわきばし)/大門橋(だいもんばし)/小峽橋(おがいばし)
道路:
北国東街道(ほっこくひがしかいどう)
社:
生守神社(いくもりじんじゃ)/道祖神之社(どうそじんのやしろ)/若宮社(わかみやしゃ)/富士森社(ふじもりしゃ)/滝ノ宮社(たきのみやしゃ)/諏訪社(すわしゃ)/飯綱社(いいづなしゃ)
寺:
高顕寺(こうけんじ)/白鳳寺(はくほうじ)
学校:
仁礼学校(にれがっこう)
物産1:
煙草(たばこ)/葉藍(はあい)/清酒(せいしゅ)
物産2:
繭(まゆ)/油粕(あぶらかす)
民業男:
農桑(のうそう)/駄賃稼(だちんかせぎ)
民業女:
農(のう)/縫織(ほうしょく)
その他特記ワード:
井上九郎光基(いのうえくろうみつもと)
明治初期の村絵図・地図(県立歴史館所蔵)
仁礼村(図)
史料ID:13-1 3-11
目録を見る
変遷図
変遷図を見る
市町村史誌目次情報DB
須坂市史/上高井郡誌