米子村

地域
北信
市町村名
現在(令和2年):須坂市(すざかし)
明治初期:米子村(よなこむら)
幕末から明治初期:米子村
幕末から明治初期(よみ):よなこむら
『長野県町村誌』
1巻 p718に掲載 該当ページを見る
キーワード
字地:
宮久保(みやくぼ)/寺内(てらうち)/宮ノ原(みやのはら)/天神原(てんじんはら)/竹ノ前(たけのまえ)/中村(なかむら)/十三塚(じゅうさんづか)/雀崎(すずめざき)/下原(したはら)/宇土(うど)/田バタ(たばた)/北久保(きたくぼ)/前畑(まえはた)/待居(まちい)/芋干場(いほしば)/曽根(そね)/達所場(たっしょば)/在家(ざいけ)/矢ノ口(やのくち)/馬除(うまよけ)/大マヽ(おおまま)/風穴原(かざあなはら)/子ナブリ(こなぶり)/老ノ久保(おいのくぼ)/硯原(すずりはら)/海倉(うみぐら)/芦ノ沢(あしのさわ)
山:
四阿山(あずまやさん)/根小岳(ねこだけ)/米子岳(よなごだけ)/峯山(みねやま)
川:
米子川(よなごがわ)/不動瀑布(ふどうばくふ)/権現瀑布(ごんげんばくふ)/大黒瀑布(おおぐろばくふ)/浦沢瀑布(うらさわばくふ)/浦沢黒瀑布(うらさわくろばくふ)/本瀑布(ほんばくふ)/舟久保瀑布(ふなくぼばくふ)
渡・堰:
鳴岩堰(なるいわせぎ)/原堰(はらせぎ)
橋:
宮坂橋(みやさかばし)
道路:
須坂街道(すざかかいどう)
社:
諏訪社(すわしゃ)
寺:
東照寺(とうしょうじ)/昭蓮寺(しょうれんじ)/不動堂(ふどうどう)
学校:
成器学校
古跡・名勝:
不動瀑布(ふどうばくふ)/権現瀑布(ごんげんばくふ)
物産1:
煙草(たばこ)/葉藍(はあい)
物産2:
繭(まゆ)/鶏卵(けいらん)
民業男:
農(のう)/薪炭(しんたん)
民業女:
農(のう)/縫織(ほうしょく)
その他特記ワード:
硫黄山(いおうやま)
明治初期の村絵図・地図(県立歴史館所蔵)
米子村全図村誌附属見取図面
史料ID:13-1 3-13
米子村全図村誌附属見取図面
目録を見る
変遷図
変遷図を見る
市町村史誌目次情報DB
須坂市史/上高井郡誌