塩野村

地域
北信
市町村名
現在(令和2年):須坂市(すざかし)
明治初期:塩野村(しおのむら)
幕末から明治初期:塩野村
幕末から明治初期(よみ):しおのむら
『長野県町村誌』
1巻 p722に掲載 該当ページを見る
キーワード
字地:
門前(もんぜん)/舟久保(ふなくぼ)/五十メキ(ことめき)/古宮(ふるみや)/切キド(きりきど)/古屋敷(ふるやしき)/古屋敷裏(ふるやしきうら)/清水(しみず)/石仏(いしぼとけ)/大石(おおいし)/十二下(じゅうにした)/水口(みずくち)//ウツギダ/下ヲネ(したうね)/北ノ原(きたのはら)/岡田(おかだ)/古屋敷(ふるやしき)/蓮田(はすた)/田グロ(たぐろ)/中田(なかだ)/蛇田(へびだ)/天神窪(てんじんくぼ)/上平(うえだいら)/押出(おしだし)/木下(こさ)/宮前(みやまえ)/袖山(そでやま)/簑堂(みのどう)/御林跡(おはやしあと)
山:
塩名山(しおなやま)
川:
塩名川(しおながわ)/米子川(よなごがわ)
渡・堰:
北堰(きたせぎ)/一ノ堰(いちのせぎ)/荒神溜池(こうじんためいけ)
橋:
夏端橋(なつはたばし)/下河原橋(しもかわらばし)
道路:
峯山道(みねやまみち)
社:
諏訪社(すわしゃ)
寺:
浄善寺(じょうぜんじ)
学校:
成器学校
物産1:
煙草(たばこ)/葉藍(はあい)
物産2:
繭(まゆ)/鶏卵(けいらん)
民業男:
農(のう)/薪炭(しんたん)
民業女:
農(のう)/縫織(ほうしょく)
その他特記ワード:
井上九郎光基(いのうえくろうみつもと)
明治初期の村絵図・地図(県立歴史館所蔵)
塩野村全図村誌附属見取図面
史料ID:13-1 3-10
塩野村全図村誌附属見取図面
目録を見る
変遷図
変遷図を見る
市町村史誌目次情報DB
須坂市史/上高井郡誌