中島村

地域
北信
市町村名
現在(令和2年):須坂市(すざかし)
明治初期:中島村(なかじまむら)
幕末から明治初期:中島村
幕末から明治初期(よみ):なかじまむら
『長野県町村誌』
1巻 p747に掲載 該当ページを見る
キーワード
字地:
粟地河原土手外(あわちがわらどてそと)/砂間土手外(すなまどてそと)/並柳(なみやなぎ)/西久保(にしくぼ)/四配(しはい)/鶴畑(つるはた)/大明神久保(だいみょうじんくぼ)/粟地河原(あわちがわら)/西粟地河原(にしあわちがわら)/砂間(すなま)/初毛場(はつげば)
川:
鮎川(あゆかわ)/百々川(どどがわ)/粟地河原堤防(あわちがわらていぼう)/砂間堤防(すなまていぼう)
渡・堰:
西堰(にしせぎ)/荒屋堰(あらやせぎ)
道路:
上州道(じょうしゅうみち)
社:
諏訪神社(すわじんじゃ)
寺:
円長寺(えんちょうじ)/万蔵寺(まんぞうじ)
学校:
勧義学校
物産1:
桑(くわ)/木綿(もめん)
物産2:
繭(まゆ)/鶏卵(けいらん)/木綿布(もめんふ)
民業男:
農(のう)/養蚕(ようさん)
民業女:
農養蚕(のうようさん)/縫織(ほうしょく)
その他特記ワード:
須田相模守満親(すださがみのかみみちちか)
明治初期の村絵図・地図(県立歴史館所蔵)
中島村(図)
史料ID:13-1 3-25
中島村(図)
目録を見る
変遷図
変遷図を見る
市町村史誌目次情報DB
須坂市史/上高井郡誌