小河原村

地域
北信
市町村名
現在(令和2年):須坂市(すざかし)
明治初期:小河原村(おがわらむら)
幕末から明治初期:小河原村
幕末から明治初期(よみ):おがわらむら
『長野県町村誌』
1巻 p750に掲載 該当ページを見る
キーワード
字地:
前田(まえだ)/南組西(みなみぐみにし)/柳沢東(やなぎさわひがし)/中道北(なかみちきた)/中道南(なかみちみなみ)/柳沢南(やなぎさわみなみ)/柳沢北(やなぎさわきた)/南組(みなみぐみ)/須坂道東(すざかみちひがし)/高井野道北(たかいのみちきた)/南山道北(みなみやまみちきた)/北組(きたぐみ)/雁田道北(かりたみちきた)/雁田道南(かりたみちみなみ)/北山道北(きたやまみちきた)/別府山道南(べっぷやまみちみなみ)/別府組(べっぷぐみ)/新田組(しんでんぐみ)/六川道西(ろくがわみちにし)/六川道東(ろくがわみちひがし)/松川(まつかわ)
川:
松川(まつかわ)/柳沢川(やなぎさわがわ)/松川堤(まつかわつつみ)/石堤(いしづつみ)
渡・堰:
用水堰(ようすいせぎ)
橋:
須坂橋(すざかばし)/塩川橋(しおかわばし)/沼目橋(ぬまめばし)
道路:
仁礼駅に達する道(にれえきにたっするみち)/松代町に達する道(まつしろまちにたっするみち)
社:
諏訪社(すわしゃ)/天神社(てんじんしゃ)/神明社(しんめいしゃ)/八幡社(はちまんしゃ)/白山社(はくさんしゃ)
寺:
福島備前守正勝墓(ふくしまびぜんのかみまさかつはか)/大乗寺(だいじょうじ)/広円寺(こうえんじ)/称念寺(しょうねんじ)/江岸寺(こうがんじ)
学校:
清泉学校(せいせんがっこう)
古跡・名勝:
左願寺跡(さがんじあと)/右願寺跡(うがんじあと)
物産1:
菜種(なたね)/実綿(じつめん)
物産2:
鶏卵(けいらん)/御種人参(おたねにんじん)
民業男:
農(のう)/養蚕(ようさん)
民業女:
農(のう)/養蚕(ようさん)
その他特記ワード:
須田相模守満親(すださがみのかみみちちか)/宮崎栄五郎製糸場(みやざきえいごろうせいしじょう)
明治初期の村絵図・地図(県立歴史館所蔵)
小河原村(図)
史料ID:13-1 3-35
小河原村(図)
目録を見る
変遷図
変遷図を見る
市町村史誌目次情報DB
須坂市史/上高井郡誌