地域
北信
市町村名
現在(令和2年):高山村(たかやまむら)
明治初期:中山村(なかやまむら)
幕末から明治初期:中山田村/駒場村
幕末から明治初期(よみ):なかやだまむら/こまんばむら
『長野県町村誌』
1巻 p793に掲載 該当ページを見る
キーワード
字地:
西原(にしはら)/東ノ入(ひがしのいり)/矢崎(やさき)/馬場(ばば)/中村(なかむら)/稲沢(いなさわ)/横道(よこみち)/坪井(つぼい)/原宮(はらみや)/中塩(なかしお)/平塩(ひらしお)
山:
不動山(ふどうやま)/滝ノ入山(たきのいりやま)/矢崎山(やざきやま)/枡形城山(ますがたじょうやま)/山王山(さんのうやま)/臼平山(うすだいらやま)/平塩山(ひらしおやま)/便六山(べんろくやま)/桑山(くわやま)/竪壁山(たてかべやま)/中ノ倉山(なかのくらやま)/横手山(よこてやま)/満山(みつるやま)/八滝山(はちたきやま)/笠岳(かさだけ)/大熊峠(おおくまとうげ)/間山峠(まやまとうげ)
川:
松川(まつかわ)/鎌田川(かまたがわ)
渡・堰:
岩鼻池(いわはないけ)
橋:
駒場橋(こまんばばし)
道路:
隣村道(りんそんみち)
社:
皇太神社(こうたいじんじゃ)/三神社(さんしんしゃ)/山田大元神社(やまだおおもとじんじゃ)/山田大杉神社(やまだおおすぎじんじゃ)/誉田別神社(ほんだわけじんじゃ)/諏訪神社(すわじんじゃ)/山神社(やまがみしゃ)/白山社(はくさんしゃ)
寺:
真法寺(しんぽうじ)/徳正寺(とくしょうじ)/光西寺(こうさいじ)
学校:
修身学校(しゅうしんがっこう)
古跡・名勝:
枡形城墟(ますがたじょうあと)/滝ノ入城墟(たきのいりじょうあと)/硫黄山(いおうやま)/姨石(おばいし)
物産1:
菜種(なたね)/葉莨(はたばこ)
物産2:
繭(まゆ)/炭(すみ)
民業男:
農桑(のうそう)/薪炭(しんたん)
民業女:
農(のう)/養蚕(ようさん)/縫織(ほうしょく)
その他特記ワード:
松川湯(まつかわゆ)/湯河原の冷泉(ゆがわらのれいせん)
明治初期の村絵図・地図(県立歴史館所蔵)
中山村(図)
史料ID:13-1 3-36
目録を見る
変遷図
変遷図を見る
市町村史誌目次情報DB
高山村誌/上高井郡誌