小布施村

地域
北信
市町村名
現在(令和2年):小布施町(おぶせまち)
明治初期:小布施村(おぶせむら)
幕末から明治初期:小布施村
幕末から明治初期(よみ):おぶせむら
『長野県町村誌』
1巻 p805に掲載 該当ページを見る
キーワード
字地:
上町東側(かみまちひがしがわ)/上原(かみはら)/裏町(うらまち)/大日堂(だいにちどう)/中町東側(なかまちひがしがわ)/伊勢町東側(いせまちひがしがわ)/三本木(さんぼんぎ)/下宿大道東(しもじゅくおおみちひがし)/上町西側(かみまちにしがわ)/横町西側(よこまちにしがわ)/横町北側(よこまちきたがわ)/中町西側(なかまちにしがわ)/伊勢町西側(いせまちにしがわ)/伊勢裏(いせうら)/下宿大道西(しもじゅくおおみちにし)/太子堂(たいしどう)/北畑(きたばたけ)/親木(おやき)/林(はやし)/烏林(からすばやし)/唐沢(からさわ)/吉嶌(よしじま)
川:
松川(まつかわ)/松川堤(まつかわつつみ)
橋:
松川橋(まつかわばし)
道路:
北国東街道(ほっこくひがしかいどう)/松代道(ましろみち)
社:
諏訪社(すわしゃ)/皇太神社(こうたいじんじゃ)/金刀比羅神社(ことひらじんじゃ)/高尾社(たかおかしゃ)/八坂社(やさかしゃ)/天神社(てんじんしゃ)/荒神社(こうじんしゃ)/秋葉社(あきばしゃ)
寺:
龍雲寺(りゅううんじ)/伝授院(でんじゅいん)/玄徳寺(げんとくじ)/祥雲寺(しょううんじ)
学校:
率性学校
古跡・名勝:
陣屋址(じんやあと)
物産1:
桑(くわ)/清酒(せいしゅ)/醤油(しょうゆ)
物産2:
蚕卵紙(さんらんし)/綿布(めんぷ)
民業男:
農桑(のうそう)/商売(しょうばいう)/工(こう)
民業女:
農桑(のうそう)/商売(しょうばいう)/縫織(ほうしょく)
その他特記ワード:
大区会所(だいくかいしょ)/郵便局(ゆうびんきょく)
明治初期の村絵図・地図(県立歴史館所蔵)
小布施村(図)
史料ID:13-1 3-8
小布施村(図)
目録を見る
変遷図
変遷図を見る
市町村史誌目次情報DB
小布施町史/上高井郡誌