地域
北信
市町村名
現在(令和2年):小布施町(おぶせまち)
明治初期:福原村(ふくはらむら)
幕末から明治初期:福原村
幕末から明治初期(よみ):ふくはらむら
『長野県町村誌』
1巻 p817に掲載 該当ページを見る
キーワード
字地:
居村西側(いむらにしがわ)/居村東側(いむらひがしがわ)/屋敷(やしき)/林畔(はやしくろ)/久保(くぼ)/宮南(みやみなみ)/堂裏(どううら)/宮北(みやきた)/宮浦(みやうら)/四ツ道北(よつみちきた)/四ツ道南(よつみちみなみ)/柳原(やなぎはら)/松川端(まつかわばた)
川:
松川(まつかわ)/松川堤(まつかわつつみ)
渡・堰:
用水堰(ようすいせぎ)
道路:
北国東往還(ほっこくひがしおうかん)
社:
飯綱社(いいづなしゃ)/八坂社(やさかしゃ)/熊野社(くまのしゃ)
学校:
率性学校
古跡・名勝:
国宝院跡(こくほういんあと)
物産1:
梨(なし)/桑(くわ)
物産2:
繭(まゆ)/生糸(きいと)/水油(みずあぶら)
民業男:
農桑(のうそう)
民業女:
農(のう)/養蚕(ようさん)
その他特記ワード:
井上左衛門尉(いのうえさえもんのじょう)
明治初期の村絵図・地図(県立歴史館所蔵)
福原村(図)
史料ID:13-1 3-20
目録を見る
変遷図
変遷図を見る
市町村史誌目次情報DB
小布施町史/上高井郡誌