都住村

地域
北信
市町村名
現在(令和2年):小布施町(おぶせまち)
明治初期:都住村(つすみむら)
幕末から明治初期:都住村/六川村/中子塚村/矢島村/清水村
幕末から明治初期(よみ):つすみむら/ろくがわむら/ちゅうしづかむら/やじまむら/しみずむら
『長野県町村誌』
1巻 p827に掲載 該当ページを見る
キーワード
字地:
三田町(さんたまち)/立場(たてば)/清水場(しみずば)/狐塚(きつねざか)/下谷地(しもやち)/道添(みちぞい)/居村(きょそん)/谷地(やち)/大道添(おおみちぞい)/西砂川(にしすながわ)/立石(たていし)/陸原(りくはら)/牛顔(うしがお)/古荒(こあれ)/延徳(えんとく)/芝付(しばつき)/伊勢田(いせだ)/立ノ浦(たつのうら)/薬師堂(やくしどう)/水久保(みずくぼ)/深沢尻(ふかさわじり)
川:
真曳川(しんびきがわ)/篠井川(しのいがわ)/石積堤防(いしづみていぼう)/石積水門埋込(いしづみすいもんうめこみ)
渡・堰:
矢島堰(やじませぎ)/通堰(とおりせぎ)
橋:
小殿橋/砂川橋(すなかわばし)
道路:
長野道(ながのみち)/須坂町への道(すざかまちへのみち)
社:
欅原神社(くぬぎはらじんじゃ)/諏訪社(すわしゃ)/菅原大神(すがわらおおかみ)/遙拝所(ようはいしょ)
寺:
梅松寺(ばいしょうじ)/伝教寺(でんきょうじ)
学校:
迩言学校(じごんがっこう)
古跡・名勝:
欅原次郎宅跡(くぬぎはらじろうたくあと)/薬師堂廃堂(やくしどうはいどう)/祥雲寺跡(しょううんじあと)/龍雲寺址(りゅううんじあと)/常楽寺址(じょうらくじあと)/安源寺址(あんげんじあと)/陣屋址(じんやあと)/金塚古墳(かなづかこふん)
物産1:
真桑瓜(まくわうり)/梨(なし)
物産2:
蚕卵紙(さんらんし)/繭(まゆ)/真綿(まわた)
民業男:
農桑(のうそう)
民業女:
農(のう)/養蚕(ようさん)
その他特記ワード:
高梨摂津守政頼(たかなしせっつのかみまさより)
明治初期の村絵図・地図(県立歴史館所蔵)
都住村(図)
史料ID:13-1 3-26
都住村(図)
目録を見る
変遷図
変遷図を見る
市町村史誌目次情報DB
小布施町史/上高井郡誌