地域
北信
市町村名
現在(令和2年):中野市(なかのし)
明治初期:草間村(くさまむら)
幕末から明治初期:草間村
幕末から明治初期(よみ):くさまむら
『長野県町村誌』
1巻 p872に掲載 該当ページを見る
キーワード
字地:
坂下(さかした)/東池田(ひがしいけだ)/中原(なかはら)/西原(にしっぱら)/立ヶ花境(たてがはなさかい)/林畔(はやしぐろ)/大久保(おおくぼ)/茶臼峯(ちゃうすみね)/十七配(じゅうしちへい)/一町配(いっちょうべい)/道下(みちした)/干泥(ひどろ)/鍵田(かぎた)/向田(むかいだ)/一ノ島(いちのしま)/二ノ島(にのしま)/三ノ島(さんのしま)/小布施田(おぶせだ)/土浮(どぶ)/御蔭(おかげ)/向畑(むかいはた)/川端(かわはた)/堀(ほり)/西ノ道端(にしのみちはた)/屋敷添(やしきぞい)/高屋敷(たかやしき)/五輪原(ごりんばら)/安源寺境(あんげんじさかい)/栗林上(くりばやしうえ)/上原(うわっぱら)/牛出境(うしでさかい)/池田端(いけだはた)/上ノ山/沢田(さわだ)/西ノ山(にしのやま)/東山(ひがしやま)
川:
篠井川(しのいがわ)/前溝(まえみぞ)/御蔭溝(おかげみぞ)/一ノ島溝(いちのしまみぞ)/二ノ島溝(にのしまみぞ)/三ノ島溝(さんのしまみぞ)/高屋堤(たかやつつみ)
渡・堰:
染池(そめいけ)
橋:
千代橋(ちよばし)
道路:
草津街道(くさつかいどう)
社:
日和山神社(ひよりやまじんじゃ)
寺:
龍徳寺(りゅうとくじ)
学校:
啓発学校(けいはつがっこう)
古跡・名勝:
古城址(こじょうし)
物産1:
実綿(じつめん)/胡麻(ごま)
物産2:
薪(まき)/鶏卵(けいらん)
民業男:
農桑(のうそう)
民業女:
農桑(のうそう)/養蚕(ようさん)
その他特記ワード:
宗源寺村(そうげんじむら)を改称
明治初期の村絵図・地図(県立歴史館所蔵)
草間村(図)
史料ID:14-1 3-6
目録を見る
変遷図
変遷図を見る
市町村史誌目次情報DB
中野市誌/下高井郡誌