篠井村

地域
北信
市町村名
現在(令和2年):中野市(なかのし)
明治初期:篠井村(しのいむら)
幕末から明治初期:篠井村
幕末から明治初期(よみ):しのいむら
『長野県町村誌』
1巻 p899に掲載 該当ページを見る
キーワード
字地:
道添(みちぞい)/榿ノ木(はりのき)/家浦(いえうら)/池田(いけだ)/関向(せきむかう)/山崎(やまさき)/前沖(まえおき)
山:
前山(まえやま)
川:
篠井川(しのいがわ)/五郎主溝(ごろうしゅみぞ)/道添溝(みちぞいみぞ)/中溝(なかみぞ)/下溝(しもみぞ)/前沖溝(まえおきみぞ)/関向溝(せきむかいみぞ)/内田溝(うちだみぞ)/池田溝(いけだみぞ)/榿ノ木溝(はりのきみぞ)/矢留堤(やとめつつみ)/内田堤(うちだつつみ)
渡・堰:
溜池(ためいけ)
道路:
谷地道(やちみち)
社:
篠井神社(しのいじんじゃ)
学校:
澧泉学校(れいせんがっこう)
古跡・名勝:
古宅地址(こたくちあと)/廃堂西光庵(はいどうさいこうあん)
物産1:
桃(もも)/清酒(せいしゅ)
物産2:
繭(まゆ)/生糸(きいと)
民業男:
農桑(のうそう)
民業女:
農桑(のうそう)/養蚕(ようさん)
その他特記ワード:
日野井村を改称(ひのいむらをかいしょう)
明治初期の村絵図・地図(県立歴史館所蔵)
篠井村(図)
史料ID:14-1 3-3
篠井村(図)
目録を見る
変遷図
変遷図を見る
市町村史誌目次情報DB
中野市誌/下高井郡誌