柳沢村

地域
北信
市町村名
現在(令和2年):中野市(なかのし)
明治初期:柳沢村(やなぎさわむら)
幕末から明治初期:柳沢村
幕末から明治初期(よみ):やなぎさわむら
『長野県町村誌』
1巻 p1040に掲載 該当ページを見る
キーワード
字地:
西川原(にしかわら)/落合(おちあい)/屋敷沿(やしきぞい)/道下(みちした)/小石原(こいしはら)/宮南(みゃみなみ)/八幡塚(はちまんづか)/塚穴(つかあな)/大久保(おおくぼ)/舟場(ふなば)/谷地(やち)
山:
高社山(たかやしろやま)
川:
千曲川(ちくまがわ)/夜間瀬川(よませがわ)/不動滝(ふどうたき)
橋:
四界橋(しかいばし)
道路:
長野道(ながのみち)
社:
日高見神社(ひだかみじんじゃ)
学校:
立生学校(りっしょうがっこう)
古跡・名勝:
旗塚(はたづか)/小丸山塚(こまるやまづか)/夫婦岩(ふうふいわ)/谺岩(こだまいわ)
物産1:
藍葉(あいば)/胡麻(おま)
物産2:
繭(まゆ)/白紬(しろつむぎ)
民業男:
農桑(のうそう)/藁細工(わらざいく)
民業女:
農桑(のうそう)/養蚕(ようさん)
その他特記ワード:
大久保・舟場・八幡塚より曲玉・管玉出土(おおくぼ・ふなば・はちまんづかよりまがたま・くだたましゅつど)
明治初期の村絵図・地図(県立歴史館所蔵)
柳澤村(図)
史料ID:14-1 3-38
柳澤村(図)
目録を見る
変遷図
変遷図を見る
市町村史誌目次情報DB
中野市誌/下高井郡誌