野坂田村

地域
北信
市町村名
現在(令和2年):飯山市(いいやまし)
明治初期:野坂田村(のさかだむら)
幕末から明治初期:野坂田村
幕末から明治初期(よみ):のさかだむら
『長野県町村誌』
1巻 p1072に掲載 該当ページを見る
キーワード
字地:
橋場(はしば)/番匠田(ばんじょうだ)/西土浮(にしどぶ)/中土浮(なかどぶ)/替田(かいた)/八枚田(はちまいた)/八丁田(はっちょうた)/前田(まえた)/家東(いえひがし)/家前(いえまえ)/浦田(うらた)/家之前(いえのまえ)/宮裏(みやうら)/上新田境(かみしんでんさかい)/土手附(どてつき)/窪割(くぼわり)/砂原(すなわら)/葭野附(よしのつき)/面割(めんわり)/砂畑(すなはた)/中島飯山境(なかじまいいやまざかい)/野手(のて)
川:
前川(まえかわ)/内堤(うちつつみ)
橋:
大橋(おおはし)
道路:
市川往還(いちかわおおかん)
社:
諏訪社(すわしゃ)
寺:
林昌寺(りんしょうじ)
物産1:
菜種(なたね)/桃(もも)
物産2:
繭(まゆ)
民業男:
農(のう)/藁細工(わらざいく)
民業女:
農桑(のうそう)/養蚕(ようさん)
その他特記ワード:
寛保二年大洪水(かんぽうにねんだいこうずい)
明治初期の村絵図・地図(県立歴史館所蔵)
野坂田村々誌図
史料ID:14-1 3-43
野坂田村々誌図
目録を見る
変遷図
変遷図を見る
市町村史誌目次情報DB
飯山市誌/下高井郡誌