地域
北信
市町村名
現在(令和2年):野沢温泉村(のざわおんせんむら)
明治初期:市川村(いちかわむら)
幕末から明治初期:坪山村/平林村/虫生山/七ケ巻村/東大滝村
幕末から明治初期(よみ):つぼやまむら/ひらばやしむら/むしうやま/なながまきむら/ひがしおおたきむら
『長野県町村誌』
1巻 p1122に掲載 該当ページを見る
キーワード
字地:
上ノ原(うえのはら)/釜(かま)/日影(ひかげ)/上ノ平(うえのだいら)/西浦(にしうら)/月池(つきいけ)/梨田(なしだ)/馬場(ばば)/南町(みなみまち)/下手(しもて)/外水(そとみず)/新田(しんでん)/沖ノ原(おきのはら)/矢垂(やだれ)/蛙橋(かえるばし)/蟹田(かにた)/籠田(かごた)/内水(うちみず)/横堰(よこせぎ)/宮前(みやまえ)/船場(ふなば)/十二(じゅうに)/二ツ橋(ふたつばし)/幕野(まくの)/岩下(いわした)/西原(にしはら)/川原(かわら)/池田(いけだ)/屋敷(やしき)/山屋敷(やまやしき)
山:
日影山(ひかげやま)/宮ノ上山(みやのうえやま)/水尾山(みずおやま)/小丸山(こまるやま)/滝ネリ山(たきねりやま)/西峯山(にしみねやま)/鷹場山(たかばやま)/高倉山(たかくらやま)/岩下山(いわしたやま)/池ノ沢山(いけのさわやま)
川:
湯沢川(ゆざわがわ)/池ノ川(いけのかわ)
渡・堰:
平林組船渡(ひらばやしくみふなわたし」)/虫生組船渡(むしゅうぐみふなわたし)/七ヶ巻渡船(なながまきわたしぶね)/東大滝船渡(ひがしおおたきふなわたし)
社:
国中平神社(くになかひらじんじゃ)/諏訪社(すわしゃ)十二社(じゅうにしゃ)
寺:
清道寺(せいどうじ)/正福寺(しょうふくじ)
学校:
成己学校(なるみがっこう)
古跡・名勝:
西浦古城跡(にしうらこじょうあと)/矢当り石(やあたりいし)/龍擂石(りゅうずりいし)
物産1:
菜種(なたね)/清酒(せいしゅ)
物産2:
繭(まゆ)/内山紙(うちやまがみ)
民業男:
農桑(のうそう)/内山紙(うちやまがみ)
民業女:
農桑(のうそう)/内山紙(うちやまがみ)
その他特記ワード:
木曽義仲(きそよしなか)/谷通り(たにどおり)
明治初期の村絵図・地図(県立歴史館所蔵)
市川村(図)
史料ID:14-1 3-54
目録を見る
変遷図
変遷図を見る
市町村史誌目次情報DB
野沢温泉村史/下高井郡誌