八幡村

地域
北信
市町村名
現在(令和2年):千曲市(ちくまし)
明治初期:八幡村(やわたむら)
幕末から明治初期:八幡村/志川村/郡村/八幡領村/大池新田村
幕末から明治初期(よみ):やわたむら/しがわむら/こおりむら/やわたりょうむら/おおいけしんでんむら
『長野県町村誌』
1巻 p1179に掲載 該当ページを見る
キーワード
字地:
志川/郡/中原/火打石/峯/姨捨/杉ノ木/大池新田/長尾根/代
山:
姨捨山/猿ケ馬場峠/一重山/和田山/八幡官林
川:
更級川/御言川/宮川/千曲川/石清水/五線(真光寺・泓・大道・中道・志川)
渡・堰:
本村用水堰/塩崎陽水堰/溜池(大池平・八幡林・土地窪・真光寺・前寶殿・郡・山神・平沢・子窪・猿飛)
橋:
高橋/雲井橋/御言橋/渡行橋/三字橋
道路:
猿ケ番場峠
社:
武水別神社/諏訪社/道祖神/稲荷社/笹焼ノ社/飯綱社/白山社/八幡社/伊勢社/水上社/柳清水社/薬師社
寺:
藤塚/旗塚/糠塚/半官塚/八幡山大雲寺/仙福寺/栂林山青松寺/法城山高円寺/恵日山開眼寺/法性山仏海寺/姨捨山長楽寺
学校:
中央清浄院
古跡・名勝:
姨捨山/放光院/長楽寺/十三景/大雲寺/燧石/谺岩
物産1:
米/大麦/小麦/大豆/小豆/菜種/楮/桑/杏干/杏仁/大棗/梨子/柿/松茸/太蕨/里芋/薩摩芋/酒/白粉石/銀砂石
物産2:
繭/蚕卵紙/鯉/鮒/鮠/鼈/鰍/鮎/カマズカ/生糸/七々子/龍紋/白紬/白木綿/真綿/蚕筵/大筵/蚕籠
民業男:
農桑/(農隙)養蚕・伐薪/(冬・春)藁細工
民業女:
農桑/養蚕(余間)生糸・七々子・龍紋・白紬・真綿・木綿縫織
その他特記ワード:
沢(中沢・大谷沢・姨沢・白石沢・寶録沢・兎沢・推出沢・土地窪・嘉暦沢)/掲示場/冷泉(平沢・八幡官林)/小区扱所
明治初期の村絵図・地図(県立歴史館所蔵)
八幡村略図
史料ID:11-1 5-10
八幡村略図
目録を見る
変遷図
変遷図を見る
市町村史誌目次情報DB
更埴市史/更級郡誌