長土呂村

地域
東信
市町村名
現在(令和2年):佐久市(さくし)
明治初期:長土呂村(ながとろむら)
幕末から明治初期:長土呂村
幕末から明治初期(よみ):ながとろむら
『長野県町村誌』
2巻 p2259に掲載 該当ページを見る
キーワード
字地:
長土呂隠シ/上聖原/中聖原/下聖原/新城/上聖端/上芝宮/下聖端/上大林/北中ノ中原/入穴沢/上北原/下北原/北下中原/南下中原/上宮原/下芝宮/北上ノ宮窪/上高山/上穴沢/菱林/中高山/入高山/上濁/下穴沢/下大林/下高山/入下蟹沢/中濁/舟久保/上日影/上蟹沢/南聖原/中蟹沢/中日影/小里/上餌袋/下餌袋/三百地/下宮原/聖石/下蟹沢/南上北原/下日影/下濁/宮裏/上曽根/北下宮窪/北川原/南下北原/竹ノ鼻/周防畑/一本松/日向近津/渋右衛門/上宮窪/水引/北近津/柳原/東近津/直路/向畑/上伯母塚/東裏/宮ノ前/上村/城/上堰端/北裏/十二/上前田/北小路/舞台/下小路/中前田/下前田/相ノ田/本宮/下伯母塚/女蝶田/中村/永存/赤塚/南近津/辻ノ前/西近津/蛇塚/若宮/卯ノ木クネ/上仲田/道常/下仲田/三反田/一ツ長田/南半塚/森下/北半塚/鞍骨/北中ノ宮久保/砂田/下長畝/豆田/上大豆塚/東鷺林/下大豆塚/三貫畑/金井/北上中原/南上ノ中原/上東近津/下近津
川:
濁川
渡・堰:
濁川用水/蟹沢用水/新用水/菱池
道路:
甲州街道
社:
近津(ちかつ)社/柴宮/天神宮/曲口(シャクチ)社/稲荷社/愛宕社/御嶽社
寺:
長福寺
学校:
長瀞学校(ながとろがっこう)
古跡・名勝:
陣城墟/曽根新城墟
物産1:
米/大麦/小麦/大豆/蕎麦/粟/黍/稗/清酒
物産2:

民業男:
農業/(農隙)工商
民業女:
農業補助・養蚕/春・冬縫織
その他特記ワード:
(森)近津森/長福寺地内に冷泉あり
明治初期の村絵図・地図(県立歴史館所蔵)
長土呂村(図)
史料ID:2-1 12-16
長土呂村(図)
目録を見る
変遷図
変遷図を見る
市町村史誌目次情報DB
佐久市誌/北佐久郡誌