平塚村

地域
東信
市町村名
現在(令和2年):佐久市(さくし)
明治初期:平塚村(ひらつかむら)
幕末から明治初期:平塚村
幕末から明治初期(よみ):ひらづかむら
『長野県町村誌』
2巻 p2277に掲載 該当ページを見る
キーワード
字地:
壱里塚/荘(読みは「カザ」)リ山/除石/駿河塚/屋敷裏/柳原/屋敷前/欠塚/六反田/矢殿
川:
濁川
渡・堰:
常木用水/下常木の内四分一中堰用水
橋:
常木橋/西ノ橋/中ノ橋/中堰橋/北ノ橋/欠塚橋
道路:
東山道
社:
荘山(カザリヤマ)稲荷社/神明社/林稲荷社/郷社
寺:
長蓮寺
古跡・名勝:
大日堂跡/壱里塚跡
物産1:
米/大麦/小麦/大豆/小豆/稗/黍/粟/蕎麦/清酒
物産2:

民業男:
農業/(農隙)商工
民業女:
農業補助・絹綿を機織
明治初期の村絵図・地図(県立歴史館所蔵)
平塚村村誌付添ノ図
史料ID:2-1 12-23
平塚村村誌付添ノ図
目録を見る
変遷図
変遷図を見る
市町村史誌目次情報DB
佐久市誌/北佐久郡誌