北深志町

地域
中信
市町村名
現在(令和2年):松本市(まつもとし)
明治初期:北深志町(きたふかしまち)
幕末から明治初期:地蔵清水町/葵馬場町/土井尻町/大名町/柳町/小柳町/新町/袋町/捨堀町/端町/出居番町/上土町/六九町/西堀町/徒士町/旗町/西町/堂町/同心町/口張町/萩町/天白町/中之町/東之町/下町/安原町/和泉町/東町/鍛治町/下横田町/上横田町
幕末から明治初期(よみ):じぞうしみずちょう/あおいばばんちょう/どいじりちょう/だいみょうちょう/やなぎまち/こやなぎちょう/しんまち/ふくろまち/すてぼりちょう/かたはまち/出居番町/あげつちまち/ろっくちょう/西堀町/かちまち/はたまち/にしまち/堂町/どうしんまち/口張町/はぎまち/てんぱくちょう/中之町/東之町/したまち/やすはら/いずみちょう/ひがしまち/かじまち/下横田町/上横田町
『長野県町村誌』
3巻 p3029に掲載 該当ページを見る
キーワード
字地:
丸ノ内/外ケ輪/西安原/東安原/川北/縄手(なわて)
川:
女鳥羽川/紙漉(かみすき)川溝/麻葉溝/境溝/松本城壕
橋:
千歳(せんさい)橋/大(おお)橋/清水橋/念来(ねんらい)寺橋/大昌(だいしょう)寺橋/紙漉橋/石橋/長称寺小路(ちょうしょうじこじ)橋/作左衛門小路(さくざえもんこじ)橋/塩屋小路(しおやこじ)橋/正行寺小路(しょうぎょうじこじ)橋/筋違橋/漉屋橋/石橋/石橋/石橋/葵橋/境橋/出先橋
道路:
北国脇往還/北国脇往還大町通/武石(たけし)通往還/県道/里道
社:
岡宮(おかのみや)社/若宮八幡宮/八幡宮/神田太神社/稲荷社/五社/陽谷太神社/共武太神社/片宮八幡宮/今宮八幡宮/稲荷社/大山祇社/八幡宮稲荷社/鎮明神社/稲荷社/稲荷社/稲荷社/稲荷社
寺:
正行(しょうぎょう)寺/芳仙寺/浄信寺/玄正寺/妙勝寺/宝栄(ほうえい)寺/長称寺/西林寺/覚応寺
学校:
長野県師範学校公立松本支校/開智学校二番支校公立女学校/人民共立医学校
古跡・名勝:
松本城址/深志池/弥勒院址/妙光寺址/摂取院(せっしゅいん)址/安楽寺址/林昌寺址/恵光院(えこういん)址/念来(ねんらい)寺址/大昌(だいしょう)寺址/天守櫓の眺望/若宮の藤/西堀の蓮
物産2:
繭/生糸/篶籠/足袋/清酒/味醂酒/醤油/味噌/糀/種油/素麺/干温飩
民業男:
商業/工業/農業/雑業
民業女:
縫針/養蚕
その他特記ワード:
(公園)花園/(町村会所)北深志町仮事務扱所・南深志町仮事務扱所・開産社・物産展覧場・石炭油会社/(病院)人民共立病院
変遷図
変遷図を見る
市町村史誌目次情報DB
松本市史/東筑摩郡誌