天保期に善光寺道の宿駅を中心に名所古蹟社寺を遊歴して記録にとどめたものです。
原本と翻刻の画像を並べたり重ねて見ることができます。現代訳付き。また図会に描かれている風景の現在の姿(写真)を見ることができます。
飛騨路・木曽路をたどって善光寺の信仰に関わる遺跡を巡ります。
幕末、筑前の商家小田宅子たちの伊勢・善光寺等への参詣記録です。
明治時代の善光寺と長野の観光案内書です。
明治時代の善光寺御開帳に合わせて出版された、善光寺とその周辺の案内書です。
江戸時代に、浄土真宗(真宗)を開いた親鸞の24人の高弟のゆかりの地の巡拝することが門徒の間に流行しました。その案内書です。
「道中膝栗毛」で知られた十返舎一九の作品です。弥次郎兵衛と喜多八が伊勢神宮に参詣した帰りに、木曽路を通って善光寺に参詣します。
善光寺に奉納された絵馬を解説した木版刷りの小冊子です。
これらのコンテンツは平成26年度文化庁助成により制作しました。「地域と共働した信濃史料・善光寺関係史料データベース等構築・公開事業」