• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧

高岡市雲龍山勝興寺/文化財デジタルアーカイブ

  1. 高岡市雲龍山勝興寺
  2. 宝物(資料グループ)
  3. 花唐草文蒔絵高御膳(目録)
  4. 花唐草文蒔絵高御膳
目録内容
タイトル 花唐草文蒔絵高御膳
タイトル(カナ) はなからくさもんまきえだかごぜん
タイトル(ローマ字)
タイトル関連
タイトル関連(カナ)
タイトル関連(ローマ字)
欧文タイトル
タイトルに関する注記
作成者
作成者(カナ)
作成者(ローマ字)
発売・製作者
発売・製作者(カナ)
発売・製作者(ローマ字)
製作年
製作年終
数量 一組
形状 立体物
大きさ 一ノ膳:縦45.9cm 横45.0cm 高さ26.3cm / 酒注:縦 径14.5cm 高さ16.0cm / 杯台:縦 径13.1cm 高さ8.0cm / 椀[大]:縦 径14.3cm 高さ11.0cm / 椀[小]:縦 径13.2cm 高さ8.5cm / 二ノ膳:縦38.0cm 横38.0cm / 湯注[大]:縦 径16.0cm 高さ15.5cm / 湯注[小]:縦 径14.0cm 高さ3.5cm / 杓子:長さ29.5cm
大きさ(縦)
大きさ(横)
大きさ(高さ)
材質
形態に関する注記
保存状況
縮尺
その他の注記
言語
ISBN
ISSN
主題
主題(カナ)
主題(ローマ字)
関連する地域・場所
関連する地域・場所(カナ)
関連する地域・場所(ローマ字)
関連する人物・団体
関連する人物・団体(カナ)
関連する人物・団体(ローマ字)
内容年
内容年終
内容
内容(カナ)
内容(ローマ字)
解題・説明 婚礼、元服などの祝い事用の高御膳一式である。膳、椀、飯櫃、杓子など、すべて黒漆地の上に金平蒔絵で花文と唐草文を張り巡らし、膳の上面と器の内面は無地の朱漆を塗り上げ、祝い事にふさわしい華やかな感じを表している。高御膳は必ずしも大名婚礼調度の必需品ではないが、大名調度にふさわしい豪華な出来なので、入輿の持参品もしくは勝興寺の調度品として作られたものであろう。どのようにして招来したかは資料が無いので詳らかにできない。(引用:「重要文化財勝興寺本堂落慶記念 勝興寺宝物展」)
解題・説明(英語)
来歴
来歴(英語)
所蔵機関 勝興寺
原資料の所在地 勝興寺
資料番号 『勝興寺宝物展』図録番号:73
管理記号
カテゴリ区分 立体物
資料種別 工芸品
資料分類(大分類) 宝物
資料分類(中分類) 工芸品
資料分類(小分類)
文化財情報
manifest.jsonへのURL
参照データ
関連ページURL 宝物作品解説
関連画像URL
自治体史掲載
出版物・関連資料 『勝興寺宝物展 重要文化財勝興寺本堂落慶記念』(勝興寺ほか 2005)
翻訳元の言語
権利関係・利用条件
原資料の利用条件
権利関係・利用条件に関する注記
緯度・経度・高度に関する注記
DOI
既刊目録名
デジタル化の経緯に関する注記
印刷用画像
ダウンロード