町内では後期の遺跡としては石末の向原遺跡が発掘調査されており、配石遺構や後期前半の土器や石器、土偶などが出土している。このほか、台の原C遺跡や上柏崎の卵塔山遺跡で堀之内式土器、川端遺跡で加曽利B式土器、亀梨の東谷津遺跡では後期全般にわたっての土器片が採集されている。
晩期の遺跡はさらに少なくなり、町内では亀梨の東谷津遺跡のみである。しかし、上の台古墳でも晩期の無文粗製土器が数点出土しており、付近に小集落があった可能性が高い。これらの遺跡から出土した土器や北高根沢中学校所蔵の土器をみると、高根沢町の位置する県央部では後期後葉から晩期初頭は関東地方の安行系土器が多いが、中葉は東北地方南部の大洞系の土器が主体となるようである。また、後期から晩期の遺跡から出土例の多い独鈷石や小型石棒・石剣などの信仰に関係する石製品が向原遺跡や西根遺跡で採集されている。
晩期後葉の遺跡は町内では発見されていない。近隣でも南那須町八ヶ代の西山B遺跡で若干の土器が採集されている程度であり、縄文時代から弥生時代の移行期については、県内さらには関東地方を含めても遺跡は極めて少なくなってしまう。
7図 町内出土の縄文時代後~晩期の遺物
1~10・32.向原 11~14.川端 15~18・32.北高根沢中学校所蔵 19~28.東谷津 30・31・33.西根
3表 縄文時代年表
できごと・道具 | 全国・県内の主な遺跡 | 町内の主な遺跡 | 世界のできごと | |||
60万 年前 | 旧石器 | 日本列島に原人出現 | ||||
上高森遺跡(宮城) | 旧人・ネアンデルタール人(20万年前) | |||||
座散乱木遺跡(宮城) | 上山(中柏崎) | ラスコー洞窟壁画(3万年前) | ||||
土器の出現 | 金井(上高根沢) | |||||
BC 11,000 | 弓矢の登場 | 泉福寺洞穴(長崎) | 西根(上高根沢) | |||
縄文時代 | 草創期 | ザクロス山脈の麓で麦作農耕(前八〇〇〇年頃) | ||||
大谷寺洞穴遺跡(宇都宮) | ||||||
食糧貯蔵の成立 | ||||||
BC6,000 | 早期 | 竪穴住居の普及 | ||||
貝塚の形成 | 清陵高校遺跡(宇都宮) | 砂部(太田) | ||||
河姆渡文化・稲作や家畜(前五〇〇〇年頃) | ||||||
メキシコでとうもろこし栽培(前五〇〇〇年頃) | ||||||
尖底土器から平底土器へ | 上野原遺跡(鹿児島) | 本郷(文挾) | メソポタミアに都市文明(前四五〇〇年頃) | |||
西の台(石末) | ||||||
BC4,000 | 前期 | 気候の温暖化・海水面の上昇 | 鳥浜貝塚(福井) | |||
定形的集落の出現 | 藤岡貝塚(藤岡) | |||||
大形住居の出現 | ||||||
墓域の確立 | 根古谷台遺跡(宇都宮) | |||||
漆技術の普及 | 三内丸山遺跡(青森) | 大用地(亀梨) | ||||
エーゲ文明青銅器文明(前三〇〇〇年頃) | ||||||
エジプト統一(前三〇〇〇年頃) | ||||||
BC3,000 | 中期 | 坂向場B(上柏崎) | ||||
袋状土坑の盛行 | 石神遺跡(宝積寺) | |||||
二段床竪穴住居跡 | 曲畑遺跡(南那須) | 日向A(飯室) | ギーザのピラミッド(前二六〇〇年頃) | |||
大規模環状集落の発達 | 槻沢遺跡(西那須野) | 上の原B(上高根沢) | インダス文明(前二五〇〇年頃) | |||
加曽利貝塚(千葉) | イギリスストーンヘンジ(前二五〇〇年頃) | |||||
那須地方で複式炉盛行 | 桜町遺跡(富山) | 西根(上高根沢) | (前一八〇〇~一四〇〇) | |||
敷石住居出現 | ||||||
BC2,000 | 後期 | 古宿遺跡(上河内) | ||||
気候の冷涼化 | 卵塔山(上柏崎) | ハムラビ法典発布(前一七五〇年頃) | ||||
土偶の発達 | 大湯環状列石(秋田) | |||||
精製・粗製土器の分化 | 大森貝塚(東京) | 向原遺跡(石末) | 殷王朝成立(前一五〇〇年頃) | |||
環状盛土遺構 | 寺野東遺跡(小山) | 川端(上柏崎) | ||||
甲骨文(前一三〇〇年頃) | ||||||
藤岡神社遺跡(藤岡) | ドーリア人南下(前一一五〇年頃) | |||||
BC1,000 | 晩期 | 亀ヶ岡文化の盛行 | 亀ヶ岡遺跡(青森) | |||
土偶・石剣・独鈷石の発達 | 勝山遺跡(氏家) | オリンピアで競技会始まる(前七七六年) | ||||
東谷津(亀梨) | ||||||
ユカタン半島にマヤ文明(前五〇〇年頃) | ||||||
西日本で稲作開始 | 西山B遺跡(南那須) | ペルシア戦争(前四九九~四四九年) | ||||
BC400 | パルテノン神殿完成(前四三八年) | |||||
鉄器の使用始まる。 | 板付遺跡(福岡) | |||||
弥生 | 青銅器の製作 | 秦の始皇帝中国統一 (前二一二年) | ||||
0 | 横場A(上柏崎) | |||||
倭国大乱 | 吉野ヶ里遺跡(佐賀) | 斧窪(下柏崎) | ||||
邪馬台国 | ||||||
古墳 | 箸墓古墳(奈良) | 西ローマ帝国滅亡(四七六年) | ||||
仏教伝来 | 上の台古墳(亀梨) | |||||
飛鳥 | 大化改新 | 高松塚古墳(奈良) | ||||
奈良 | 東大寺大仏建立 | |||||
AD1,000 | 平安 | 砂部(太田) | ||||
鎌倉 | 鎌倉幕府 | |||||
室町 | 応仁の乱 | |||||
安土・ 桃山 | ||||||
関ヶ原の戦い | ||||||
江戸 | ||||||
AD2,000 | 近代・ 現代 | 明治維新 |