文禄4年検地帳 | 明暦2年検地帳 | ||||
屋敷地持ち | 屋敷地なし | 他村からの入作 | 屋敷地持ち | 屋敷地なし | |
10町以上 | 5 | ||||
5町以上 | 2 | 3 | |||
3町以上 | 4 | 18 | |||
2町以上 | 5 | 7 | |||
1町5反以上 | 4 | 2 | 2 | 1 | |
1町以上 | 3 | 4 | 1 | 5 | |
7反以上 | 10 | 6 | 3 | 2 | |
5反以上 | 3 | 1 | 2 | ||
3反以上 | 9 | 4 | 2 | ||
2反以上 | 1 | 6 | 4 | 1 | |
1反以上 | 2 | 5 | 3 | 2 | |
5畝以上 | 2 | 3 | 3 | 4 | |
1畝以上 | 1 | 5 | 4 | 2 | |
1畝未満 | 1 | 1 | |||
合計 | 37 | 42 | 22 | 45 | 11 |
文禄四年(一五九五)と明暦二年(一六五六)の検地帳を比べると、大谷村の土地面積が、八十八町三反七畝五歩から約二・二倍の百九十一町八反七畝二十二歩と増えた。一人当たりの面積も、文禄の約八反七畝からおよそ四倍の三町四反三畝と大幅に増えている。しかし、農民数は、七十九名から五十七名と二十二名減じた。
9表「大谷村文禄四年と明暦二年の屋敷地持ち・屋敷地なし面積別人数」を見ると、明暦二年の屋敷持ち農民が、文禄四年の三十七名から八名増の四十五名と少し増えた。文禄四年の検地帳では三反未満の屋敷持ち農民が六名いたが、明暦二年の検地帳では三反未満の屋敷地持ち農民は見あたらない。耕作農民の減少と反対に屋敷地持ち農民の増加がみられ、領主側の諸役を負担する役屋(本百姓)を増やそうとする意図を読みとれる。
「明暦二年申御縄帳名寄」(大谷 阿久津哲大家文書)には、五十名の農民名が記載されている。「藤右衛門―次郎右衛門」のように名前の連記が七つある。名寄帳は家を単位として作成されているので、屋敷地なしの農民名は記載されてなかったと思われる。家数としては四十三家となる。
四十三家の中、名寄帳に名があって検地帳に名がないのが、藤右衛門・久左衛門・五郎右衛門の三家である。しかし、連記の藤右衛門―次郎右衛門、久左衛門―庄左衛門は、次郎右衛門と庄左衛門は検地帳に名がある。また連記の清八―弥左衛門、次兵衛―長三郎は、二人とも検地帳にある。
屋敷地持ちで、土地面積が最も少ないのは伊勢と清善寺である。伊勢は修験者であろう。次に土地面積が少ない農民の清左衛門と藤兵衛の持ち分を、10表「明暦二年の大谷村 藤兵衛・清左衛門の持ち分の割合」に示した。
清左衛門の七反二畝十八歩の持ち分は、下々田が五筆の四反四畝二十七歩、下畑が二筆の二反六畝二十一歩、屋敷地が二十七畝である。藤兵衛の一町一反三畝十二歩の持ち分は、下々田が七筆の二反六畝二十四歩、中畑が一筆の四畝三歩、下畑が三筆の二反一畝二十一歩、下々畑が九筆の五反九畝二十二歩、屋敷地が一畝十二歩である。藤兵衛の所持地全体に占める中畑の割合は四パーセントと低く、残りは下畑と下々畑である。清左衛門も藤兵衛も、所持地の等級は低く、条件の悪いところで耕作している。
村の等級別の土地の割合は、上田十一パーセント、中田十パーセント、下田十パーセント、下々田十七パーセントで、田は四十八パーセントである。上畑五パーセント、中畑七パーセント、下畑十パーセント、下々畑二十七パーセントで、畑は四十九パーセントである。屋敷地は三パーセントである。田と畑の面積が半々の村であった。村の等級別の土地割合から見ても、屋敷地持ち農民で土地面積の少ない清左衛門と藤兵衛の耕地の条件は、悪い所であった。
屋敷地なし農民の一位の次郎右衛門も名寄帳に記載されていなかった。次郎右衛門には屋敷地持ちの家族がいて、その家族が名寄帳に載っていたのではないかと推測する。屋敷地なし農民の残り十名は三反未満である。茂右衛門と次郎右衛門を除くと、屋敷地持ち農民と屋敷地なし農民は、土地面積の三反歩で分かれている。
江戸幕府も宇都宮藩もできるだけ多くの小農を作りだそうと努力した。しかし、屋敷地なし農民が自立するには、土地の持ち分が少なく、地味も悪いなど悪条件を克服せねばならなかったと思われる。
10表 明暦2年大谷村耕地の割合と藤兵衛・清左衛門の持ち分の割合
大谷村 | 藤兵衛 | 清左衛門 | ||||||||||||
歩 | 割合% | 筆数 | 歩 | 割合% | 筆数 | 歩 | 割合% | |||||||
上田 | 6 | 11 | ||||||||||||
中田 | 12 | 10 | ||||||||||||
下田 | 15 | 10 | ||||||||||||
下々田 | 12 | 17 | 7 | 24 | 24 | 5 | 27 | 62 | ||||||
田 | 18 | 48 | 7 | 24 | 24 | 5 | 27 | 62 | ||||||
上畑 | 21 | 5 | ||||||||||||
中畑 | 12 | 7 | 1 | 3 | 3 | |||||||||
下畑 | 21 | 10 | 3 | 21 | 19 | 2 | 24 | 37 | ||||||
下々畑 | 15 | 27 | 9 | 22 | 53 | |||||||||
屋敷地 | 24 | 3 | 1 | 12 | 1 | 1 | 1 | |||||||
畑・屋敷 | 24 | 52 | 14 | 18 | 76 | 3 | 21 | 38 | ||||||
合計 | 22 | 100 | 21 | 12 | 100 | 8 | 18 | 100 |