ビューア該当ページ

学校寄付金

41 ~ 42 / 794ページ
 学校創設当初、学資金のうち各学校の集めた寄付金は、表12のとおりである。
 さまざまな民費負担に苦しむ人々にとって、極めて高額なものとなっている。
 しかしながら、これは実際に集めた金額ではなかった。すなわち、寄付金額だけを約束し、その金の利子として一割ほどを徴収したものである。元金はいつまでも取り立てず、表記の金額は、その約束した金額であった。
 一例として、前高谷村協習舎の寄付金についてみてみる。表12より寄付金額は六八五円であるが、ただし書きに、
 「利子一ヵ年一割、一ヵ月に付き金五円七〇銭〇八厘」(史料編Ⅲ・一〇二四頁)と記されている。すなわち、一か年の一割は六八円五〇銭、さらにそれを一二か月に等分に分けて五円七〇銭八厘とし、この金額を村人から毎月徴収したわけである
 
表12 学校寄付金額
学 校 名寄 附 金 額
 関俣館
 告成舎
 協習舎
 克明学舎
 早修舎
  600円
  1199円80銭4厘
  685円
  1175円36銭3厘
  1178円64銭

史料編Ⅲより作成